会社の常識? 「部長」と「担当部長」の違いとは?

こんにちは。ヤマサッチーです。

「担当部長」って聞いたことありますか?
「部長」とどんな違いがあるんでしょうか?

今回は、「部長」と「担当部長」の違いについてご紹介いたします。


通常、大きな会社組織では、
第一営業部、第二営業部などといったように、
その業務の種類ごとに部署を分けていることが多いです。
ここからさらに細分化して、
「○○課」といった縦ラインの体系で成り立っていることが一般的です。
このように、

業務執行のラインの上、その部署のトップとなるのが「部長」と呼ばれる役職です。

企業が大きくなればなるほどに、
この縦のラインは細分化されるため、その人員も多くなります。

似たような呼称である、「担当部長」とは、

同じ部長でも、専門職として特定分野の業務に就いている人のことで、

部下はおらず、一人で担当しています。

専門職のため、社内の業務系統ラインには乗っておらず、
部下がいません。
そのため、業務執行上の権限は、
その専門職の特定分野に限られるため、
同じ部長といっても、その役割は大きく違ってきます。
例えば、第一営業部の中に、「部長」と「担当部長」がいた場合、
その部署の課長から指示された内容を、担当部長が変更する権限はないのです。
一つの部署に部長は一人だけですが、担当部長は複数いる場合があります。
通常、「担当部長」よりも「部長」のほうが立場が上になることが一般的です。
企業によっては、
対外的に部長補佐などの肩書で呼ばれることもあります。
ただ、その専門分野においては責任ある立場なので、
専門分野に関する決裁は担当部長が持っています。
ざっくりまとめると

会社の各業務の部署のトップが「部長」である。

同じ部署のくくりにあっても、

部下を持たずに、業務に専門職として特定分野の業務に就いている人のことを「担当部長」と呼ぶ。

「部長」より下の立場だが、専門分野に関する決裁権を持つ。


といったかたちです。
なんとなく分かっていただけたでしょうか?
参考になれば幸いです。

以上です。

有難うございました。

次のブログも読んでくださいね。


参考文献:「君、こんなことも知らんのか」と言われる前に読む本

編著者:新人教育研究会

発行所:株式会社 洋泉社