発表!伝説的広告マンの「セールスコピーの書き方」7つのポイント

こんにちは
ヤマサッチーです。

いきなりですが
まず、大前提として、

セールスコピーまたはコピーとは、「物を売るために作られた文章のこと」です。

実は、
伝説的広告マンの書くセールスコピーには、共通する7つのポイントが存在します。
これを知っておくことで、
あなたは、どんな媒体にでも、素晴らしいセールスコピーを作ることが出来ます。
そのセールスコピーの書き方の7つのポイントについて
今回は、ご紹介いたします。

セールスコピーとは?

冒頭でも書きましたが、
セールスコピーとは、「物を売るために作られた文章のこと」です。
そして、今から100年ほど前に、ジョン・E・ケネディというアメリカのセールスライターは、「広告とは何か」について、こう答えました。
「広告とは、セールスマンシップ・イン・プリント(salesmanship in print)である。」と、
もっと分かりやすく訳すと、「広告とは、印刷されたセールスマンである。」というふうに答えました。

つまり、「広告やセールスコピーとは、セールスマンのセールストークを文字にしたものである。」と言えるのです。

セールスライターはセールスマンです。
相手と話をして売るのではなく、読んでもらって、商品を売るのです。

マインドセット3つの壁・3つのNOTとは?

コピーライティングの中で、
重要なマインドセットとして、
お客様は、自分の書いた文章を、

・読まない(Not Read)

・信じない(Not Believe)

・行動しない(Not Act)

という「3つのNOT」というものがあります。
悲しい話ではありますが、
あなたの書いた文章・セールスコピーは必ずお客様が呼んでくれるとは限りません。
たとえ読んでもらったとしても、その内容を信じてはもらえません。
そして、内容を信じてもらえたとしても、行動に移してはもらえないのです。
こういった事実を踏まえたうえで、
あなたは、

・どうすれば自分の文章を読んでくれるか?

・どうすれば自分の文章を信じてくれるか?

・どうすれば自分の文章で決断して行動してくれるか?

これを常に考えながらセールスコピーを書かねばならないのです。

7つのポイント

では、本題の7つのポイントです。
以下をご覧ください。

1.群衆ではなく1人の読者に向けて語り掛ける。

2.シンプルな言葉とイメージを使う。

3.あなたの商品についてあらゆることを調査し、その情報を使って具体的なセールスコピーを書く。

4.空虚な誇張(話を盛ること)は避ける。

5.事実の裏付けのないセールスコピーは書かない。

6.読者の関心を引き付けておけるのであれば、長いコピーのほうが、短いコピーよりも効果的。

7.印象的な冒頭と、明確な行動の呼びかけは必要不可欠である。

以上の7つです。
先ほどの「3つのNOT」を踏まえたうえで、以上の7つをしっかりと意識してセールスコピーを書いていけば、
あなたは、どんな媒体にでも、素晴らしいセールスコピーを作ることが出来るはずです。
ご参考になれば幸いです。

本日は以上です。

有難うございました。

次回のブログで、またお会いしましょう。


参考文献:広告の魔術

著者:クレイグ・シンプソン ブライアン・カーツ

発行所:ダイレクト出版株式会社

参考文献:ウェブセールスライティング習得ハンドブック

著者:寺本隆裕

発行所:ダイレクト出版株式会社


ストップ!これを知らずにセールスレターを書くのはやめよう!

こんにちは。
ヤマサッチーです。

いきなりですが、今書こうとしているセールスレターの書く手を
今すぐ止めてください。
実は、
セールスレターには、書くコツがありまして、
これを知っておくことで、セールスレターを漏れなく仕上げることが出来ます。
その知っておけば役立つ、セールスレターのコツについて
今回は、ご紹介いたします。

セールスレターは白紙から書くな!

セールスレターを書くときは、白紙の状態から書いていくのを想像しそうですが、
それは最も時間がかかり、最もやってはいけない方法です。
なぜなら、
セールスレターには、その構成に必要な要素・パーツが決まっているからです。
以下に、そのセールスレターに必要なパーツをご紹介します。

このような、パーツが必要なのです。
これは言わば、
セールスレターの設計図ともいえるものです。
それぞれのパーツをはめ込んでいくことで、
一つのセールスレターを書き上げることが出来ます。
これを知らなければ、
何かが足りていない、
パーツの欠けた、穴が開いたレターが出来上がってしまいます。
例えば、
セールスレターの最後に
自分の会社への連絡先を書くところを
すっかり忘れてしまって、
色々な内容にこだわってたくさん時間をかけたにもかかわらず
まったくの無駄に終わってしまう。ということも無きにしも非ずです。
ですので、
セールスレターに限らず
広告など、売り込むための文章を書くときには、
上記のパーツをしっかりと決めて、書いてください。

ヘッドラインが一番重要!

広告の神様と呼ばれるデイヴィッド・オグルヴィによると、

「ヘッドラインを読む人は、本文を読む人の5倍いる。要はヘッドラインだけしか読まない人がほとんどである。」

と語っています。
なので、

「ヘッドラインがあなたの商品を売らない限り、費用の90%を無駄にしたことになる。」

とも語っています。
ここで、
オグルヴィによるヘッドラインに関する言葉を3つ挙げておきます。

1.ヘッドラインに具体的な情報を入れると、一般論よりも説得力が増す。

2.引用符付きのヘッドラインは、28%増しで覚えてもらえる。

3.地域限定で広告を出すなら、ヘッドラインにその都市名を入れる。

ダイレクト出版「広告の魔術」より 抜粋

とのことです。
ヘッドラインの作成に一番力を注ぎましょう!

AIDA(アイーダ)の法則

セールスライティングでもっとも有名で、もっとも使われる法則をご紹介します。
それは、
「AIDA(アイーダ)の法則」です。
「AIDA」とは、この法則で使われるアルファベットの頭文字をつなげたものです。
そして、「AIDA」はその順番が重要です。
では、最初の「A」ですが、これは「Attention(アテンション)」の「A」で、
「注意を引く」という意味です。
セールスレターのヘッドラインに相当し、
とにかく最初に注意を引け、ということです。
次の「I」は、「Interest(インタレスト)」の「I」で、
「興味を持たせる」という意味です。
ヘッドラインで注意を引いた後に、書き出しで、内容に興味を持ってもらいます。
続いて、「D」は、「Desire(デザイアー)」の「D」で、
「欲求を掻き立てる」という意味です。
内容に興味を持ってもらったら、
さらに文中で、その商品を欲しいと思わせるように内容を盛り上げていきます。
そして最後が、また「A」で、こちらは「Action(アクション)」の「A」となり、
「行動してもらう」という意味です。
クロージングの部分に相当し、
「今すぐ電話してください。」とか、商品購入という行動を促す表現を書くことです。
以上が、「AIDA(アイーダ)の法則」です。
もっとも基本的なものですので、是非覚えておいてください。
ご参考になれば幸いです。
・参考記事➡あなたが食いっぱぐれない仕事をお探しなら、セールスライターがおすすめです。

本日は以上です。

有難うございました。

次回のブログで、またお会いしましょう。


参考文献:広告の魔術

著者:クレイグ・シンプソン ブライアン・カーツ

発行所:ダイレクト出版株式会社

参考文献:ウェブセールスライティング習得ハンドブック

著者:寺本隆裕

発行所:ダイレクト出版株式会社

あなたが食いっぱぐれない仕事をお探しなら、セールスライターがおすすめです。

こんにちは。

サッチー先生です。

本日のテーマは「あなたが食いっぱぐれない仕事をお探しなら、セールスライターがおすすめです。」です。

つい先日ですが、セミナーに参加してきました。
前々から興味があって、
一度機会があれば出てみたいなと思っていたところ、
無料のセミナー募集の案内がメールで届いていたので
思わず申し込みました。
東京の品川駅の近くで、セミナーがあったんですが、
大変面白かったです。
今回は、
セールスライターとは何かについてご紹介いたします。

 


[広告]
★低コストではじめよう★お店のサイトをもっと簡単にカッコよくしたいと思ってる方にオススメです★↓↓↓



セールスライターとは?

あなたは、セールスライターをご存知ですか?
もしかしたら、
あまりご存じないかもしれません。
それもそのはず、
セールスライターとしてお仕事をされている方は、日本ではまだまだ少ないのです。
では、
そもそも、何をする人か分かりますか?
名称から直訳すると、
セールス(販売する)+ライター(文章を書く職業の人)となり、
商品を販売する文章を書く人のことです。
つまり、売る文章を書ける人のことをセールスライターと言います。
どちらかと言えば、コピーライターの方が一般的かもしれません。
コピーライターとは、広告の文案を作成する人のことなので、
セールスライターは、コピーライターもできるし、ほかの媒体でも売る文章を書ける人だということが出来ます。

【広告】
サッチー先生も学んでる
おすすめオンライン学習サイト↓↓


 世界最大級のオンライン学習サイトUdemy

セールスライターの仕事

セールスライターの仕事は多岐にわたっています。
普段目にする広告の、文章や構成を作成するのはもちろんのこと、
CMの脚本を書いたり、
ホームページの文章を書いて、もっと見てもらえるように、もっと買ってもらえるようにしたり、
売れるチラシを作ったり、
ネット商品を売るために、ランディングページを作成したりと、

 

消費者とメーカーの作る商品の橋渡しをする職業で、
商品と、購入者が存在する限り、
まさに食いっぱぐれることのない、需要にあふれた職業です。
別の所では、
ブログをもっと見てもらえるように、
手を加えて、効果的なフレーズや言い回しをしたりするなど、
人の興味や関心を引く文章を作るプロでもあります。

 

本業として仕事をするのはもちろんですが、
副業としてもセールスライターのお仕事は可能です。
実際に、本業の仕事のかたわら、セールスライターとして活躍されている方は意外と多いです。

 


今回のタイトルについて

実は、今回のブログのタイトルは、
最初は、
「食いっぱぐれない仕事?セールスライターとは?」
にする予定でした。
ですが、
せっかくセミナーで、ヘッドラインの見本をいただいたので、
それを参考にして、
「あなたが食いっぱぐれない仕事をお探しなら、セールスライターがおすすめです。」
に変更してみました。
あなたは、どちらのタイトルが興味が引かれると思いますか?
是非、コメントもらえるとうれしいです。

 


セールスライターになるには?

実は、日本には、セールスライターの資格は存在しません。
資格がないとはいえ、未経験者の場合は、何かしら教材や書籍がほしいものです。
そこで、
セールスライター(コピーライター)関連の検定があるのでここでご紹介します。

 

Webライティング能力検定(旧Webライター検定)

WEBライティング技能検定

実用ライティング検定

そして、私がおすすめなのが、
ダイレクト出版さんが主催している【ザ・レスポンス】オンライン・ビジネス・スクール セールスライター認定コースです。
このセールスライター認定コースに合格すると、
【ザ・レスポンス】のサイトに認定セールスライターとして名前・プロフィール・連絡先を掲載できます。
【ザ・レスポンス】を読んでいる社長さんからの依頼が認定セールスライターに流れてきたり、他のセールスライターさんから依頼をたのまれたりすることもあります。
認定セールスライターは、セールスレターのライティング1件あたり19万9800円~の標準料金が定められており、
仕事の依頼を行う場合はこれが基準の料金となります。
認定期間は2年間です。
なので、胸を張って仕事を受けることが出来て、料金を安く買いたたかれる心配もありません。
独立したい、
手に職をつけたい、
と思っている方なら是非、セールスライターになることをおすすめします。
参考情報
ザ・レスポンス パートナー認定者一覧
ザ・レスポンス 認定セールスライターについて

 

認定試験の受講などの詳細は直接お問い合わせください。
ダイレクト出版ホームページ

ご参考になれば幸いです。

 

 

本日は以上です。

有難うございました。

次回のブログで、またお会いしましょう。

 


【広告】

あなたが普段何気なく見ている広告。

しかし、その表現の裏側には、
すべて理由があります。
広告の細部にわたって、
ある「秘密」が隠されているのです。
その「秘密」とは、
消費者にその広告を目に留めてもらい、
そして商品を購入してもらう、
つまり行動してもらうための人間心理です。
売れている広告には
必ず人間心理に基づく技術が使われています。
そして、その人間心理に基づいて
あらゆる表現がなされているのです。
もしあなたが、そのような
人間の行動心理をマスターして、
消費者が行動せざるをえない
売れる広告を作りたいと思っているなら、、、
きっと、この本
「現代広告の心理技術101」が
とても役に立つでしょう。

http://directlink.jp/tracking/af/1515375/OhCZrcqd/