これが、もっともシンプルで簡単な売買ポイントです。

こんにちは。

サッチー先生です。

本日のテーマは「これが、もっともシンプルで簡単な売買ポイントです。」です。

土日は一週間のトレードの反省会です。
ここのタイミングでエントリーしたけど、どこが悪かったのか?
このタイミングはベストポイントだけど
どうすれば、入ることが出来たか?
常に、自分の手法や入るタイミングを磨いて洗練させています。
あなたの腕も日々磨いていますか?
さて、今回のタイトルは、だいぶ思い切ったタイトルにしましたが、
結局のところ、シンプルが一番だということに行き着いたので、
ここで、まとめておこうと考えました。
実は、以前にも売買ポイントについては記事を書いていました。
・参考記事はこちら➡グランビルの法則とは何ぞや?
今回は、それも踏まえたうえで、
もっともシンプルで簡単な売買ポイントについてご紹介していきます。

[広告]
★低コストではじめよう★お店のサイトをもっと簡単にカッコよくしたいと思ってる方にオススメです★↓↓↓



そもそもどこで、買ったらいいの?売ったらいいの?

売買をするうえで、もっとも根本的な問題は、

どこで買えばいいのか?

どこで売ればいいのか?

これにつきます。
ざっくり結論から言うと、

上昇するタイミングで買って、

下降するタイミングで売ればいいのです。

いやいや、それが分からないから苦労してるんだよ。っていうかも知れませんが、
上昇トレンドや下降トレンドが出ているとわかった場合は、
買ったらいいのか?売ったらいいのか?
簡単に判断できませんか?
上昇トレンドなら買っていけば勝つ確率は高くなりますし、
下降トレンドなら売っていけば勝つ確率は高くなります。
その、トレンドを判別するのが分析ツールであるインジケータなのです。
インジケータを使っても、上昇トレンドなのか下降トレンドなのか分からない。
または、
トレンドが出ているのかわからない。
っていうのであれば、そこは様子見のポイントです。
(インジケータの使い方がそもそも分からないのであれば、まずは移動平均線から使ってみてください。
・参考記事➡移動平均線とは何ぞや!?その1
     ➡移動平均線とは何ぞや!?その2 )
つまり、売りと買いがどちらにも偏らずに拮抗しているポイントなので、
そもそも価格が上がるか下がるかどちらに行くかわからないのであれば、
手を出すべきではありません。

そこは、待つべきポイントです。


[広告]

外貨投資・FXスクール


これだけ、売買ポイント

では、買うべきポイントをイメージしやすいように、図にまとめましたので、
下をご覧ください。

上の図は、
一つの時間足の中での、
長期移動平均線の流れ、中期移動平均線の流れ、短期移動平均線の流れ、とも見てもいいですし、
(移動平均線を使って売買ポイントをまとめたものが、グランビルの法則、なので、為替相場を俯瞰的に見て大きな流れとして見ることで、全体的な流れをつかむことが出来る。)
長期を日足の価格・ローソク足の動き、中期を1時間足の価格の動き、短期を5分足の動きとも見てもいいです。(ラインチャートでも、ローソク足でも、平均足でも考え方は共通)
この考え方は、どの時間足でも共通で使うことが可能です。
相場は、常に、価格が上がったり、下がったりをジグザクと繰り返しながら、
上昇トレンドであれば、価格が切りあがっていきます。
下降トレンドであれば、価格が切り下がっていきます。
ここで、重要な考え方は、

相場は、大きな時間足の流れに沿って動いていく。ということです。

日によっては、価格の上下が激しい日もありますが、
チャートを週足で見てみると、
ちょっとしたもみ合いやレンジに過ぎなかったり、
調整での動きとしてとらえることが出来たりします。

つまり、長期足の方向への順張りこそが基本なのです。

続いて、売りのポイントです。

これも、買いの場合と全く同じで、
一つの時間足の中での、長期移動平均線の流れ、中期移動平均線の流れ、短期移動平均線の流れ、とも見てもいいですし、
長期を日足の価格・ローソク足の動き、中期を1時間足の価格の動き、短期を5分足の動きとも見てもいいです。
バイナリーオプションで1分取引などの超短期で売買するのであれば、
短期を1分足、中期を15分足、長期を4時間足の価格の動きと見てもいいです。
つまり、大きな時間足の流れを汲みつつ、
上下に価格が動いていく中での上昇・下落転換のタイミングを狙っていくのです。

転換時に発生しやすい形

ローソク足を表示させたときに、
上昇・下落の転換ポイントで出てくるのが、
「トウバ」や「トンボ」、「カラカサ」または、
「ピンバー」や「スパイクハイ・スパイクロー」と呼ばれる、

実体よりも上下のヒゲが長いローソク足です。

平均足の場合は、
上下にヒゲの長い、上の足長クロスと同じような形の「コマ足」と呼ばれる形が形成されます。

これを知っていれば、
最初の方の大きな価格の流れと、転換ポイントを見極めて、
順張りや逆張りで、売買していくことが可能となるのです。
是非、実際のチャートと何度も照らし合わせてみて、
精度を上げてトレードしてください。
今回はここまでです。

最後に

 では、最後に締めの名言をご紹介します。

運気は

準備が出来ている者に訪れる。

(ルイ・パスツール)


ご参考になれば幸いです。

本日は以上です。

有難うございました。

次回のブログで、またお会いしましょう。

手を動かしてグランビルの法則を身につけよう!

こんにちは。

サッチー先生です。

本日のテーマは「手を動かしてグランビルの法則を身につけよう!」です。

前回、グランビルの法則をご紹介しましたが、

学校の数学の勉強と同じで、公式を知っているだけではダメです。

グランビルの法則を理解して、体得するためには、

自分の手を動かして実際のチャートに書き込んでみたりするのが一番です。

 

今回は、このグランビルの法則の身につけ方をご紹介いたします。

 


[スポンサードリンク]

★低コストではじめよう★お店のサイトをもっと簡単にカッコよくしたいと思ってる方にオススメです★↓↓↓



まず、前回の復習からです。

グランビルの法則とは、価格と移動平均線との関係から
買いのポイントと、売りのポイントを明確に示したもので、
どこで買うべきか? どこで売るべきか?
をはっきりとさせた法則です。

 

 

ということは、

買いでエントリーした後の決済ポイント、売りでエントリーした後の決済ポイントも分かるということです。

 

 

 

「グランビルの法則を制する者が移動平均線を制する。

移動平均線を制する者がチャート分析を制する。」

を体現するためには、
実際にあなた自身が、手を動かして、売買ポイントがどこかを見つけ出し、
しっかりと身につける必要があります。

 

 

 

実践こそが成功への道です。

 

 

そこで、いい方法があります。
あなたの扱っている、通貨ペアや仮想通貨や株価や先物チャートを、
適当な期間設定で、移動平均線を1本表示させた状態で、プリントスクリーンなどで画像として撮影してください。
そして、適当なファイルに画像を貼り付けて、
買いポイントはどこか?
売りポイントはどこか?
理想的な決済ポイントはどこか?
などを考えながら、書き込んでみてください。

上の図は、参考画像です。
グランビルの法則を頭に入れながら、
丸で囲んだポイントで、売買エントリーと決済をしていくポイントを自分の手を動かして作成していきます。
学校で、数学の公式を習った時と一緒です。
公式を使って、実際の問題に対して使ってみないことには、
自分の身につかないのです。

 

 

実際のチャートでは、右から先の未来を予想することはできないので、
実践で、エントリーポイントと決済ポイントをベストな位置で見つけ出すことは、ゴールデンクロスやデッドクロスなどはっきりとしたポイント以外は、ほぼ不可能です。
ですが、この辺りではないか?と探りながら、
後を追うように注文を入れたり決済することは可能です。
しっかりと、損切りポイントや逆指値を入れながらエントリーの練習を積んでください。
デモ口座を使って練習するのがベストです。

 

 

「グランビルの法則を制する者が移動平均線を制する。

移動平均線を制する者がチャート分析を制する。」

を体現できるようにどんどん練習して、
勝てるトレーダーになる努力をしていってください。

 

 

 


[スポンサードリンク]
外貨投資・FXスクール勘に頼らない正しい知識を習得したいなら

今回はここまでです。

 

 

 では、最後に名言を一つご紹介します。

運気は

準備が出来ている者に訪れる。

(ルイ・パスツール)


本日は以上です。

有難うございました。

次回のブログで、またお会いしましょう。

 


参考サイト:外為オンライン特別講座 初心者でもわかる!実践チャート術

第23回 移動平均線、グランビルの法則 etc. (https://www.gaitameonline.com/academy_chart23.jsp

参考文献:めちゃくちゃ売れてるマネー誌ZAiが作った「商品先物取引」入門 目からウロコのチャート分析編

著者:小次郎講師×ダイヤモンド・ザイ編集部

発行所:ダイヤモンド社

めちゃくちゃ売れてるマネー誌ZAiが作った「商品先物取引」入門 目からウロコのチャート分析編/小次郎講師/ダイヤモンド・ザイ編集部【1000円以上送料無料】

価格:1,728円
(2018/7/6 21:23時点)
感想(0件)


参考文献:ステキな英文フレーズ 1340

発行所:株式会社 ブティック社


[広告]

金融資格のeラーニングは【資格対策ドットコム】


───────────────────────────

グランビルの法則とは何ぞや?

こんにちは。

サッチー先生です。

本日のテーマは「グランビルの法則とは何ぞや?」です。

あなたは、グランビルの法則をご存知ですか?

グランビルの法則とは、価格と移動平均線との関係から

買いのポイントと、売りのポイントを明確に示したもので、

どこで買うべきか?

どこで売るべきか?

をはっきりとさせた法則です。

今回は、このグランビルの法則をご紹介いたします。

 


[広告]

★低コストではじめよう★お店のサイトをもっと簡単にカッコよくしたいと思ってる方にオススメです★↓↓↓



米国の著名な株式アナリストである、ジョセフ・E・グランビルは、
1960年代に、「グランビルの投資法則」という本を出版しました。
その本の中で、「グランビルの8法則」として
移動平均線を使った売買シグナルを紹介していました。

 

 

その8つの法則とは、
4つの買いのシグナル(買いポイント)と、
4つの売りのシグナル(売りポイント)を発見するためのテクニックだったのです。

上の図の黒い線が価格(チャート)をあらわし、黄色っぽい線が移動平均線を表しています。
グランビルは価格と200日移動平均線を用いて、8つの法則を解説していましたが、
現在、移動平均線の期間設定が、どのような場合でも、十分この法則が通用することが証明されています。

 

 

もちろん、

グランビルの8法則は、株価だけではなく、各通貨ペアや、仮想通貨の価格に関しても通用しうる法則です。

 


4つの買いシグナル

 

4つの買いシグナルを解説します。

買い①:下降トレンドだった移動平均線が横ばい、または上昇に転じ、価格が移動平均線を上抜けしたとき

買い②:移動平均線が上昇トレンド中に、価格が移動平均線を上から下抜けしたとき

買い③:価格が移動平均線よりも大きくプラスに乖離(大きく離れる)した後に、価格が下落したが移動平均線までおちず、またはタッチしただけで再度上昇したとき

買い④:下降トレンドの移動平均線よりも、価格が大きくマイナスに乖離(大きく離れる)したとき

以上の4つが買いシグナルです。

※買い①はチャートと移動平均線のゴールデンクロスです。


4つの売りシグナル

続いて、4つの売りシグナルを解説します。

売り①:移動平均線が上昇トレンド中に、価格が移動平均線よりも大きくプラスに乖離(大きく離れる)したとき

売り②:上昇トレンドだった移動平均線が横ばい、または下落に転じ、価格が移動平均線を下抜けしたとき

売り③:下降トレンド中の移動平均線を価格が上抜けして、大きくプラスに乖離(大きく離れる)したとき

売り④:価格が移動平均線よりも大きくマイナスに乖離(大きく離れる)した後に、価格は上昇したが、移動平均線まで届かずに、またはタッチして再度下落したとき

以上の4つが売りシグナルです。

※売り②はチャートと移動平均線のデッドクロスです。


 

「グランビルの法則を制する者が移動平均線を制する。

移動平均線を制する者がチャート分析を制する。」

という言葉があるくらい、
トレーダーに重要視されているのがグランビルの法則なのです。

 

 

前述したように、
グランビルの法則は、移動平均線の期間設定が、どのような場合でも、十分この法則が通用することが証明されていますが、
出現するシグナルは、
短期の移動平均線で見るほど、短期的な効力しかなく、だましも多くなり、
長期の移動平均線で見るほど、長期的な効力があり、だましも少なくなる傾向があります。

補足:実際のチャートで売買ポイントを確認

上の参考画像は、
グランビルの法則をもとに、買いのポイントを赤い丸で、
売りのポイントを青い丸で、示したものです。
実際の取引中は、
理論通りに買いや売りがはっきりとわかることも少なく、
だましがあることもありますので、
一概に上の図で示したポイントで売買できるものではないですが、
あくまで参考として見てください。

 


[広告]

外貨投資・FXスクール


今回はここまでです。

 

 

 では、最後に名言を一つご紹介します。

運気は

準備が出来ている者に訪れる。

(ルイ・パスツール)


本日は以上です。

有難うございました。

次回のブログで、またお会いしましょう。

 


参考サイト:外為オンライン特別講座 初心者でもわかる!実践チャート術

第23回 移動平均線、グランビルの法則 etc. (https://www.gaitameonline.com/academy_chart23.jsp

参考文献:めちゃくちゃ売れてるマネー誌ZAiが作った「商品先物取引」入門 目からウロコのチャート分析編

著者:小次郎講師×ダイヤモンド・ザイ編集部

発行所:ダイヤモンド社

めちゃくちゃ売れてるマネー誌ZAiが作った「商品先物取引」入門 目からウロコのチャート分析編/小次郎講師/ダイヤモンド・ザイ編集部【1000円以上送料無料】

価格:1,728円
(2018/7/6 21:23時点)
感想(0件)


参考文献:ステキな英文フレーズ 1340

発行所:株式会社 ブティック社


[広告]

金融資格のeラーニングは【資格対策ドットコム】


───────────────────────────