ほとんどの日本人はお金をある所に貸していた!?知ってるようで知らないお金の話

こんにちは。

サッチー先生です。

本日のテーマは「ほとんどの日本人はお金をある所に貸していた!?知ってるようで知らないお金の話」です。

更新頻度が落ちて申し訳ございません。
今日は短めに紹介をします。
知ってる人は知ってる話ですが、
結構勉強になる話でしたので、シェアしようと思いました。
お金に関する衝撃的な動画を見つけたのでご紹介いたします。

 


スポンサードリンク
★低コストではじめよう★お店のサイトをもっと簡単にカッコよくしたいと思ってる方にオススメです★↓↓↓



わっきーさんの動画

実は、最近わっきーさんという情報発信者の方のメルマガや動画を見ていまして、
色々と勉強を重ねているのですが、
その中で、日本の借金に関しての動画で、
とても衝撃的で、
とても為になる動画がありましたので、
あなたにもご紹介いたします。

いかがだったでしょうか?
銀行って、貯金じゃなくて、預金である理由が分かったのではないでしょうか?
この動画が、あなたのお金の使い方を考える一つのきっかけになればと思います。

わっきーさんてどんな人?

ちなみに、このわっきーさんていう方は、
20代のまだまだお若い方で、
慶応大学での在学中にネットビジネスを始めて、
億単位の収入を現在でも稼いでいらっしゃる方です。
さらにすごいのが、
現状で満足することなく、
常に上を見て、どんどん収入を増やされている方なので、
この方のブログやYouTubeをご覧になると
色々と刺激を受けること請け合いです。
よかったら、チャンネル登録してみてください。

わっきーブログ

わっきーチャンネル

 

ちなみにわっきーさんのコンテンツはどれも情報量がべらぼーに多いので、
しっかり頭が働いているときに見ることをおすすめします。
いい意味で確実にキャパオーバーになったり、消化不良になるので・・・

 

ご参考になれば幸いです。

 

本日は以上です。

有難うございました。

次回のブログで、またお会いしましょう。

 


スポンサードリンク

↓↓定年後も稼ぎまくる講師のマル秘BOテクニックはこちら

 

あなたは今まで不思議に思ったことはありませんか?

なぜ同じ知識を持っていても、
それを生かして成功する人と、
そうでない人がいるのか……?
なぜ同じノウハウを知っていても、
それを生かして成功する人と、
そうでない人がいるのか……?
なぜたくさんのビジネス本が出ているにもかかわらず、
成功している人は、常に少数なのか……?
この本はその答えになるかもしれません。
この本は、社長、起業家のために、
いかに富を引き寄せるか。
そのための、正しい行動とは何か、
が書かれた本です。
著者である、ダン・ケネデイは、
今までに、数多くの社長、起業家を
億万長者に育て上げてきました。
何千通りも見てきたダン・ケネディだからこそ
語れる“お金・富の引き寄せ方”がここにあります。
↓↓
http://directlink.jp/tracking/af/1515375/Du5yBfaa/

クリリンから学ぶ!? 一流になるためのビジネスマインド

こんにちは。

サッチー先生です。

本日のテーマは「クリリンから学ぶ!? 一流になるためのビジネスマインド」です。

お元気ですか?
今年も残すところあとわずかとなってしまいましたね。
早くないですか?
悲しいことですが、
私は、年初に計画したことがまだまだ全然達成できていません。

 

 

ご覧のように、
ちょっと変化球なネタでお送りします。
あなたは、ドラゴンボールという作品のクリリンというキャラクターをご存知でしょうか?
漫画やアニメのキャラクターで恐縮ですが、
ふと、学ぶべき点があるなと感じたので、
今回は、クリリンから学ぶビジネスマインドについてご紹介いたします。

 


スポンサードリンク
★低コストではじめよう★お店のサイトをもっと簡単にカッコよくしたいと思ってる方にオススメです★↓↓↓



クリリンとは?

まずは、作品を知らない方のために、
「ドラゴンボール」について、ざっくりとご紹介いたします。

 

「ドラゴンボール」は、鳥山明さんの漫画が原作の少年向けの作品で、近いうちに新作の劇場アニメーションが公開予定になっています。
世界的にファンがいる超有名なバトル系の作品なんですが、
そもそもは、7つの球を集めると、なんでも願いが叶うという球、ドラゴンボールを中心とした、
笑いあり、冒険あり、バトルありで、週刊少年ジャンプに連載されていた冒険活劇の作品です。
主人公は、「孫悟空」という男性で、作中「サイヤ人」という宇宙人であることが判明します。
「クリリン」は、その主人公の孫悟空とともに、亀仙人と呼ばれる武術の達人の下で、修行を積んだ孫悟空の親友です。
迫りくる敵との戦いを通じて、強くなっていったのですが、
作品の終盤、「地球人では1番強い」と称されました。

 



一流に囲まれると伸びる?

ドラゴンボールでは、強さの単位として、「戦闘力」という単位を使って、
強さを測っていました。
主人公の孫悟空は、サイヤ人という宇宙人で、潜在的にどんどん強くなっていくことが出来る種族ということもあり、
戦う敵がどんなに強大でも、
修行を積む中で、対抗できる力を身につけていきました。
クリリンは、地球人として1番強いと称されていますが、孫悟空と比べるとその差は開くばかりでした。
ですが、常に、悟空たちとともに前線に立って、迫りくる敵に立ち向かっていくなかで、日を追うごとに、どんどん強くなっていきました。
これを、実際のビジネスの場で置き換えてみますと、
仕事の実力のある人たちに囲まれた状況で、
実力が及ばないながらも必死に食らいついて、努力していくことで、自分のレベルを無理やりにでもアップすることができる。
という風にとらえることが出来ます。
よく、「親しい友人5人の平均年収が自分の年収」と言われます。
これは、今の環境や価値観が似た者同士でグループが出来るという風に言い換えることもできます。
つまり、あなたの年収が400万円だったとして、
それは、あなたが付き合う、価値観が同じ5人の友人の平均的な年収であって、
価値観や環境はそう簡単に変わるものではないので、
そこから大きく年収が上がることはありません。

 


スポンサードリンク



知識・スキルの販売サイト【ココナラ】

もし、あなたが年収を大きく上げたいと願うのならば、
その一番の近道となるのは、
すでに、理想とする年収を稼いでいる人と付き合い、グループを作り交流を深めることです。
お金の使い方が違えば、おのずと環境が変わります。
大きな年収を稼ぐ人には、その人それぞれの価値観があって、日々研鑽を積んでいるはずです。
価値観の違いは、あなたに衝撃を与えることがたくさんあるでしょう。
今現在、何もしなくても裕福な方でも、
その今の環境を支えている仕組みがあるはずです。
その仕組みを知ったり、
その方と交流を深めて、グループの人脈を広げることで、新たなビジネスチャンスが生れたりします。
一流の価値観に触れ、一流の環境に身を投じることで、
自然とあなた自身が磨かれて、価値を生み出せるようになり、
さらに富を生み出せるようになって、年収が上がってくることでしょう。

 

もし、あなたの身の回りに、「こいつはすごい奴だな!」とか、
「この人みたいになりたいな」という人がいるのであれば、
是非その方と交流を深めることをおすすめします。

 

付き合う方が変わるだけで、
生活がガラッと変わって、
いままでの価値観が、いい意味でぶっ壊されると思います。
「思い立ったが吉日」と言われます。
「為せば成る、為さねば成らぬ何事も、成らぬは人の為さぬなりけり」とも言われます。
そして、アメリカの偉大な発明家であり、起業家であるトーマス・エジソンはこう言います。

私たちの最大の弱点は諦めることにある。

成功するのに最も確実な方法は、

常にもう一回だけ試してみることだ。

 

もちろん、生まれつきの能力の問題も

まったく無視はできない。

それでもやはり、

これはおまけみたいなものだ。

絶え間なく、

粘り強く努力する。

これこそ何よりも重要な資質であり、

成功の要といえる。

と言われています。
もしあなたが一流になりないのであれば、
諦めずに突き進んでいきましょう。

 


スポンサードリンク
サッチー先生も学んでる
おすすめオンライン学習サイト↓↓


 世界最大級のオンライン学習サイトUdemy

クリリンのように挑戦を続けよう

あなたもクリリンのように、
周りのレベルや仕事のレベルがどんどん上がって、
とても自分にはできないとひるんだり、逃げたりすることなく、
立ち向かっていきましょう。
もちろん、限度はありますが、
問題の解決策は、一つではないはずです。
今のやり方でない、全く別のやり方や、アプローチ方法があるはずです。
諦めずに挑戦を続けていけば、
成功のきっかけがつかめるはずです。
また、トーマス・エジソンの言葉を借りますが、

私は失敗したことがない。

ただ、1万通りの、

うまく行かない方法を

見つけただけだ。

この精神で、突き進んでいきましょう。
でも、
ちょっとでも近道がしたいのであれば、
すでに一流の人と交流することが一番早いです。

 

 

アニメのクリリンのセリフにも
「オレがこんなふうに諦めが悪くなったのは、悟空と悟飯のせいだな。恨むぞ、お前ら親子を」
というセリフがあります。
付き合う人々に影響されて、自分の行動すら変わってしまうのです。

 

 

あなたの目指す未来に向けて、諦めることなく、突き進んでいきましょう。

 

 

ご参考になれば幸いです。

 

 

 

本日は以上です。

有難うございました。

次回のブログで、またお会いしましょう。

 


参考サイト:ウィキペディア クリリン

 

【スポンサードリンク】

この本を見たとき、自分の目を疑いました。
なぜならこの本、、、
・Amazon.comでレビュー平均4.9点
・236件のレビューのうち、89%の208件が満点の5つ星
・2点以下のレビューなし(98%が4つ星以上)
・2015国際ブックアワード 一般ビジネス書部門 優勝
・2015全米インディーズエクセレンス賞 一般ビジネス書部門 優勝
・2015読者が選ぶ国際ブックアワード ノンフィクションビジネス部門 金メダル受賞
・2015パリ・ブックフェスティバル賞 ビジネス書部門 優勝
・2015サンフランシスコ・ブックフェスティバル賞 ビジネス書部門 優勝
という、すさまじい評価を受けていたからです。
「会社の売上を何倍にも拡大できます」
「経営の問題が解消します」
・・・というような経営本はたくさんありますが、
(そして、ビジョナリー・カンパニーやドラッカー、
コトラーなど「名著」と呼ばれるものもたくさんありますが)
これほどまでに「偏った」評価の本を見たことはありません。。。
この本、
「たった1枚の」経営ツールを使うだけで、
会社をスムーズに拡大、成長させることができる、
というコンセプトなのですが、、、
すでに30年以上の実績があり、
4万社が導入している、というのです。
この本の「経営ツール」は、
ある経営者に40億円の資産をもたらし、
ある会社を1,000億円以上の規模へと成長させたのですが、、、
さて、それはどんな本でしょうか??
↓↓↓
それが今月の新刊本、
「スケーリング・アップ」です。

http://directlink.jp/tracking/af/1515375/ZqYC8BMT/
PS
あまりこういうことは言うべきではないと思うのですが、
この本、これまで弊社で出した本の中で、実は最もオススメの経営本です、、、

http://directlink.jp/tracking/af/1515375/ZqYC8BMT/

できる店長になろう! 店長に求められる10個の条件

こんにちは。

サッチー先生です。

本日のテーマは「できる店長になろう! 店長に求められる10個の条件」です。

あなたは、お元気ですか?
私は少し風邪をひいて体調を崩してしまいました。
鼻水をすすりながら記事を書いています。
さて、今回も店長シリーズのつづきです。
前回は「店長のリーダーシップ」
前々回は「店長のマーケティング」
その前の回は「店長のマネジメント」
についてご紹介しました。
前回の記事はこちら→→できる店長になろう! 店長のリーダーシップ
前々回の記事はこちら→→できる店長になろう! 店長のマーケティング
もっと前の記事はこちら→→できる店長になろう! 店長のマネジメント
さらに前の記事はこちら→→できる店長になろう! あなたのお店を知ること!
今回は、店長に求められる10個の条件についてご紹介いたします。

スポンサードリンク
★低コストではじめよう★お店のサイトをもっと簡単にカッコよくしたいと思ってる方にオススメです★↓↓↓



店長に求められる10個の条件とは?

では早速ですが、
㈱イースト・プレス発行「店長のための《やさしいドラッカー講座》」結城義晴 著の書籍をテキストとして、以下にご紹介いたします。

店長のためのやさしい《ドラッカー講座》【電子書籍】[ 結城義晴 ]

価格:1,264円
(2018/11/6 16:24時点)
感想(0件)


条件1:地域における「会社の代表」であること

条件2:顧客満足保証の責任者であること

条件3:組織の「オーガナイザー」であること

条件4:能力開発の責任者であること

条件5:商品・サービスの品質に対する責任者であること

条件6:売り上げを作る「セールス・マネジャー」であること

条件7:本部の商品部に対する「協力者」であること

条件8:情報管理の責任者であること

条件9:設備、施設、金銭を保全保管する責任者であること

条件10:お店の利益の計画達成責任者であること

以上です。
それでは、それぞれについて、細かくご紹介していきます。

条件1:地域における「会社の代表」であること

主だって、チェーンストアでの店長に対して、焦点を当てて述べられていますが、
会社の代表である社長に代わって、あなたがその地域での「会社の代表」であることは間違いありません。
つまり、あなたはお店を構えたその地域での社長の代理として、発言、行動をしていかなければなりません。
理想の姿は、あなた自身が「地域の顔」になることです。
あなたは、自ら先頭に立って地域のコミュニティに参加して、
具体的な貢献を果たさなければなりません。
それは、会社ぐるみでの地域貢献の活動ばかりでなく、
町内会や、小中学校の行事などに積極的に参加、支援したりすることが重要なのです。

条件2:顧客満足保証の責任者であること

お客様に対して、提供する商品やサービスなどの満足を保障する責任が店長にはあります。
お客様と店長の約束が、「満足保障」につながります。
それは、「本部の責任」で、「メーカーの責任」で、と逃げることなく、お客様と向き合っていかなければなりません。

条件3:組織の「オーガナイザー」であること

「オーガナイザー」とは、「組織者」や「主催者」、または、「まとめ役」という意味です。
店長は、お店という組織のまとめ役であり、
お店で働く人たち全員を一つの組織としてまとめて動かす人です。
オーガナイザーとしての具体的な行動はマネジメントです。
・関連記事➡できる店長になろう! 店長のマネジメント
店長は、お店のまとめ役として、マネジメントしましょう。

スポンサードリンク



知識・スキルの販売サイト【ココナラ】

条件4:能力開発の責任者であること

店長は、店員の基本的な教育訓練とともに、能力向上を図ることも役割としてはたさなければならない責任です。
小売業やサービス業は、「人の働きに依存する」労働集約型の産業です。
つまり、働く人たちの能力、モチベーションによって、成果が左右されます。
P.ドラッカー「明日を支配するもの」で、知識労働者の生産性を上げる6つの条件がありますので、併せてご紹介します。
  1. 仕事の目的を考える。
  2. 働く者自身が生産性向上の責任を負う。自らをマネジメントする。自律性を持つ。
  3. 継続してイノベーションを行う。
  4. 自ら継続して学び、人に教える。
  5. 知識労働の生産性は、量よりも質の問題であることを理解する。
  6. 知識労働者は組織にとってのコストではなく、資本財であることを理解する。知識労働者自身が組織のために働くことを欲する。
以上の6つの条件を意識しながら、
従業員全員の能力向上を図りましょう。

条件5:商品・サービスの品質に対する責任者であること

店長は、お店で売っている商品に限らず、サービスにおいても常にチェックし、自信のある品質のものをお客様に提供することが求められます。
サービスも無形の商品ととらえて、お店の現場で作られるものです。
店長は、
それがたとえ、商品のアイテムが1万点あったとしても、すべてに対して品質の説明をして、お客様に自信をもって勧めなければならないのです。
もちろん、専門の担当者に商品の詳細についてはゆだねても良いですが。
「これは~だから、~なんです。」と、
自信をもって勧める根拠を持っていなければならないのです。

条件6:売り上げを作る「セールス・マネジャー」であること

店長には、自ら先頭に立ち、売り上げを作っていく姿勢や役目が求められます。
繁盛しているお店は、店長が時間を作って現場の第一線に立ち、
お客様との触れ合いの中で、そのお客様に合ったものを提供できるのです。
「○○さん、いらっしゃいませ。こういう商品が入ったので、一度、試してみてくださいね。」
店長は、セールスマン兼マネジャーであるのです。

スポンサードリンク
サッチー先生も学んでる
おすすめオンライン学習サイト↓↓


 世界最大級のオンライン学習サイトUdemy

条件7:本部の商品部に対する「協力者」であること

チェーンストアは、本部や商品部、そして店舗とが、対等な分業によって成り立つ仕組みで出来ています。
もちろん、パワーバランスがどこかに偏ることもありますが・・・、
その対等の関係を保ったまま、店長は、会社全体の成果に貢献することが求められます。
そのうえで、商品部の協力者として、商品部が勧める商品を積極的に発注して、セールス・マネジャーとして、売り切ることが必要なのです。

条件8:情報管理の責任者であること

昨今、情報化が進み、お店の情報システムも以前よりもアップしています。
お客様の顧客情報の管理やお客様の声などをデータベースで管理して、売場に生かしていったり、
情報ネットワークを活用して、より大きな成果を作りだすことが重要です。
これからますます、店長には、情報管理のスキル向上が重要な仕事となっていきます。

条件9:設備、施設、金銭を保全保管する責任者であること

当然、お店の敷地や設備、施設などの固定資産と、現金や預金などの流動資産を保全管理するのは、店長の役目です。
先日の、大型台風のような災害に応じて、お店の外観などが破損してしまったりした場合、そういった異常を発見して、直ちに対処することが店長には求められます。
看板が飛んで、通行人にけがを負わせた場合、こうした事故の責任を店長が問われることもあります。
緊急避難場所として、店舗を提供する場合もあるでしょう。
保全責任者たる店長は、これもまたしっかりと目を光らせて管理をしなければならないのです。

条件10:お店の利益の計画達成責任者であること

お店は売上だけでなく、利益を出さなければ、営業を続けていくことはできません。
利益は、未来ための費用であり、事業を続けていくための費用です。
店長は、
自らお店の必要な利益を設定し、
その利益計画の達成に責任を持たなければなりません。
ここで、注目すべきことは、
「強み」や「できること」です。
「強み」や「できること」を最大限に発揮することが大きな成果を生み出します。
自分の強み、自分のお店の強みをはっきりさせて、取り組んでいきましょう。

スポンサードリンク
あなたのやる気もみんなのやる気も持続させたいとおもったら、
↓↓↓モチベーション持続術

まとめ

以上が、店長に求められる10個の条件です。
この10個の条件をまずは知って、そして自分の強みを知って、それを伸ばしていきましょう。
私にとっても、今回の記事は日々仕事を進めていく上でのベースとなるものです。
日々振り返りながら仕事に励んでいきます。
ご参考になれば幸いです。

 

 

 

本日は以上です。

有難うございました。

次回のブログで、またお会いしましょう。

 


参考文献:店長のためのやさしい〈ドラッカー講座〉

著者:結城義晴

発行所:株式会社イースト・プレス

店長のためのやさしい《ドラッカー講座》【電子書籍】[ 結城義晴 ]

価格:1,080円
(2018/7/30 02:37時点)
感想(0件)

【スポンサードリンク】

この本を見たとき、自分の目を疑いました。
なぜならこの本、、、
・Amazon.comでレビュー平均4.9点
・236件のレビューのうち、89%の208件が満点の5つ星
・2点以下のレビューなし(98%が4つ星以上)
・2015国際ブックアワード 一般ビジネス書部門 優勝
・2015全米インディーズエクセレンス賞 一般ビジネス書部門 優勝
・2015読者が選ぶ国際ブックアワード ノンフィクションビジネス部門 金メダル受賞
・2015パリ・ブックフェスティバル賞 ビジネス書部門 優勝
・2015サンフランシスコ・ブックフェスティバル賞 ビジネス書部門 優勝
という、すさまじい評価を受けていたからです。
「会社の売上を何倍にも拡大できます」
「経営の問題が解消します」
・・・というような経営本はたくさんありますが、
(そして、ビジョナリー・カンパニーやドラッカー、
コトラーなど「名著」と呼ばれるものもたくさんありますが)
これほどまでに「偏った」評価の本を見たことはありません。。。
この本、
「たった1枚の」経営ツールを使うだけで、
会社をスムーズに拡大、成長させることができる、
というコンセプトなのですが、、、
すでに30年以上の実績があり、
4万社が導入している、というのです。
この本の「経営ツール」は、
ある経営者に40億円の資産をもたらし、
ある会社を1,000億円以上の規模へと成長させたのですが、、、
さて、それはどんな本でしょうか??
↓↓↓
それが今月の新刊本、
「スケーリング・アップ」です。

http://directlink.jp/tracking/af/1515375/ZqYC8BMT/
PS
あまりこういうことは言うべきではないと思うのですが、
この本、これまで弊社で出した本の中で、実は最もオススメの経営本です、、、

http://directlink.jp/tracking/af/1515375/ZqYC8BMT/

できる店長になろう! 店長のリーダーシップ

こんにちは。

ヤマサッチーです。

本日のテーマは「できる店長になろう! 店長のリーダーシップ」です。

しばらくぶりの投稿です。
今回は、以前ご紹介していた店長シリーズの続きに当たります。
前回は「店長のマーケティング」
前々回は「店長のマネジメント」
についてご紹介しました。
前回の記事はこちら→→できる店長になろう! 店長のマーケティング
前々回の記事はこちら→→できる店長になろう! 店長のマネジメント
もっと前の記事はこちら→→できる店長になろう! あなたのお店を知ること!
今回は、できる店長のリーダーシップについてご紹介いたします。

スポンサードリンク
★低コストではじめよう★お店のサイトをもっと簡単にカッコよくしたいと思ってる方にオススメです★↓↓↓



リーダーシップとは?

まずは、リーダーシップの言葉の意味するところ、
言葉の定義づけから入っていきます。
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典の解説によると、

リーダーシップ
leadership

集団の目標や内部の構造の維持のため,成員が自発的に集団活動に参与し,これらを達成するように導いていくための機能。

この機能は,一方で成員の集団への同一視を高め,集団の凝集性を強める集団維持の機能を強化させるとともに,

他方で集団目標の達成に向って成員を活動せしめる集団活動の機能の展開を促すということにある。

そのことからリーダーシップ機能は,

表出的・統合的リーダーシップと,適応的・手段的リーダーシップに分化していく。

また,リーダーシップ類型からみると,放任主義型,民主主義型,権威主義型がある。

とのことです。
リーダーシップは機能だということでした。
それ以外に、
日本経済新聞出版社「小売店長の常識」によりますと、

経営学者のハーシー&ブランチャードは、

“リーダーシップとは、与えられた状況の中で、

目標を達成するために、個人あるいは集団に影響を及ぼす過程である”

と定義しています。

とのことです。
ここでは、機能ではなく、過程、プロセスだとのことでした。
さらに、店長のリーダーシップについても述べられています。

リーダーシップとは、リーダーが持つべき資質、能力といってもよいでしょう。

店長は自らリーダーシップを発揮し、

店のマネジメント、オペレーションがうまく回るように、売場の意思統一を図ります。

売場環境、職場環境を整え、

部下の社員やパート・アルバイトに気持ちよく働いてもらうこと、

これが店長の仕事です。

とのことです。
単純に英語訳では、(英辞郎on the webより)

leadership
【名】
指導者の地位[職務]
統率力、リーダーシップ
指示、指導
〈集合的に〉リーダー、指導者

という意味です。
つまり、まとめると

リーダーシップとは、

指導力や統率力のことであり、

日常で使われる意味合いとしては、

集団の中の中心となる人物が、

ある目標の達成に向かって、集団全体を導いていくことだ。

ということが出来ます。

スポンサードリンク



知識・スキルの販売サイト【ココナラ】

リーダーとマネジャーの違いは?

以前に、マネジメントを紹介し、今回は、リーダーシップをご紹介していますが、
そもそも、リーダーとマネジャーは、いったい何が違うのでしょうか?
単純に英語訳から見ていきます。(英辞郎on the webより)

leader
【名】
〔人が従う〕指導者、リーダー
〔行進や競技などの〕先導者[犬・馬]
〔国家や軍隊などの〕統率者、指揮官
《leaders》首脳陣
《音楽》〔パートやセクションの〕リーダー、首席
《音楽》指揮者

つづいて、

manager
【名】
〔企業や部署の〕経営者、支配人、局長、部長
〔芸能人の〕マネージャー
〔スポーツ・チームの〕監督
〔学校の部活動の〕マネージャー◆コーチの指導の下に選手の世話を行う生徒や学生。
〔家庭の〕やりくりを行う人

英語訳の意味で行くと、
リーダーは指導者や指揮官のことで、
マネジャーは経営者や監督のこととなり、
言い換えると、

リーダーは、集団全体を引っ張っていく役やまとめ役のことで、

マネジャーは、組織や集団の管理を行う人と言えます。

ここで、
明日香出版社「残業ゼロ!チームの成果を3倍UPする 課長のダンドリ・リーダー術」によると、

部下や組織を先導し、引っ張っていくのがリーダーで、

ルールや規則に沿って、管理していくという意味合いが強いのがマネジャーだということがわかります。

と述べられており、
ほぼほぼ同じことが言われています。

組織の役割で言い換えるならば、

主任以上の役が付いた人は、

みなさんリーダーとなります。

そして、

長として、管理監督が求められる責任が及ぶ人は、

みなさんマネジャーとなります。


スポンサードリンク
サッチー先生も学んでる
おすすめオンライン学習サイト↓↓


 世界最大級のオンライン学習サイトUdemy

店長のリーダーシップとは?

先に少しご紹介してしまいましたが、
店長に求められるリーダーシップについて考えてみます。

店長は、部下やパート・アルバイトに対して、

お店の目指すべき目標の達成へと向かって、

日々、指示を出したり、

目標について説得して納得してもらい、協力してもらって、

みんなのモチベーションを維持して、

従業員全員が目標達成に向けて活動するように働きかけなければなりません。

これが、

店長のリーダーシップです。

もちろん、簡単なことではありません。
人によって、働きかけ方は変わってきます。
例えば、
自分からやる気になって、目標に向かって動いてくれる人もいれば、
消極的であまりやる気もなく、目標に無関心な人もいるでしょう。
そういった人々を、それぞれに適した指導方法で、
お店全体が目標達成に向けて動くように、
色々と手を変え品を変え、指導していかなければならないのです。

スポンサードリンク
あなたのやる気もみんなのやる気も持続させたいとおもったら、
↓↓↓モチベーション持続術

最後に

最後に、また日本経済新聞出版社「小売店長の常識」から引用します。

変化に対して積極的に対応し、

自らを動機づけ、

社員も動機づける店長が、

本当のリーダーといえるでしょう。

まさにこの通りです。
あなたも、本当のリーダーとなって、
みんなを導いてあげてください。
ご参考になれば幸いです。

本日は以上です。

有難うございました。

次回のブログで、またお会いしましょう。


参考文献:店長のためのやさしい〈ドラッカー講座〉

著者:結城義晴

発行所:株式会社イースト・プレス

店長のためのやさしい《ドラッカー講座》【電子書籍】[ 結城義晴 ]

価格:1,080円
(2018/7/30 02:37時点)
感想(0件)

小売店長の常識

著者:木下安司・竹山芳絵

発行所:日本経済新聞出版社

小売店長の常識 (日経文庫) [ 木下安司 ]

価格:896円
(2018/7/27 15:32時点)
感想(1件)

残業ゼロ!チームの成果を3倍UPする 課長のダンドリ・リーダー術

著者:吉山 勇樹

発行所:明日香出版社

【バーゲン本】課長のダンドリ・リーダー術ー残業ゼロ!チームの成果を3倍UPする [ 吉山 勇樹 ]

価格:810円
(2018/11/4 01:29時点)
感想(0件)