移動平均線 複数表示してどう使うのか?

こんにちは。

サッチー先生です。

本日のテーマは「移動平均線 複数表示してどう使うのか?」です。

移動平均線は、何本でも表示できますが、
複数表示した場合の一つの使い方をご紹介します。
あくまで、使い方の参考として見てください。
​​​​​​​
今回は、移動平均線 複数表示してどう使うのか?をご紹介します。

 


[広告]

★低コストではじめよう★お店のサイトをもっと簡単にカッコよくしたいと思ってる方にオススメです★↓↓↓



出来るだけシンプルに、トレンドだけを狙う。

まず、大前提として、相場には

上昇トレンド

下降トレンド

持ち合いのレンジ相場3種類が存在します

 

より、値幅を取るためには、
利益を摂るためには、トレンドを狙うのがベストです。
ですので、エントリーするなら、
上昇トレンドか下降トレンドを狙っていくことになります。
グランビルの法則をつかって、
ゴールデンクロスとデッドクロスを売買ポイントとして狙います。
移動平均線から、大きく離れた(乖離した)場合は、逆の方向への短めのポジションを取っていきます。
そして、より強いトレンドを狙うために、複数の移動平均線が
クロスした部分から売買を狙っていきます。

上の参考画像では、
買いエントリーで狙えそうな部分を赤い丸で、
売りのエントリーで狙えそうな部分を青い丸で囲みました。
あくまで、売買ポイントになりそうなところなので、失敗している部分も当然あります。
チャートの左側の方は、エントリーしてすぐに逆方向に行ってしまっているので、すぐにリスク回避としてポジション決済が必要でしょう。
そして、移動平均線のデッドクロスから長めの下落トレンドが続き、
移動平均線のクロスと、チャートのクロスが重なるところで、
明確な上昇トレンドへの転換が起こっています。
こういったポイントで、うまく利益確定をして、
トレンド方向へのエントリーを仕掛け続けていきます。

買い増し、追加ポジションで、より利益を取っていく。

 

上の画像では、
長期の移動平均線と、中期の移動平均線の2か所の買いエントリーポイントがあります。
その場合、
最初の中期の移動平均線のクロスで、すこしポジションを持ち、
次の、長期の移動平均線のクロスで、増し玉して追加のポジションを持って、
利益を増していく戦術をとることが出来ます。
右側の利益確定ポイントとして、決済売りを掛けることもできますが、
長期の移動平均線より、チャートが上の局面で動いているうちは、
様子見として、ポジションを持って居てもいいです。

 

忘れてはならないのは、
エントリーするときは、必ず損切りを入れておくことです。
価格の上昇、下落に合わせて、損切りポイントをずらしていくことにより、
トレンドに勢いがついて言った場合は、
損切りポイントでも、十分に利益を取れる位置まで、価格を引き上げたり、引き下げたりできるので、(トレーリングストップ)有効な戦法です。

 


[広告]

これからFXを本格的に始めようと考えている方は、

セミナーに参加して、基本から学びましょう!

セミナーはこちら↓↓↓


追加のポジションを取っていくところは、

押し目買いや戻り売りのポイントを狙ってポジション追加もできます。
グランビルの法則では、移動平均線にチャートが近づいてから、
移動平均線に付くかつかないかのところで、トレンドが継続していくポイントとなりますので、有効な売買ポイントです。
できれば、
デモトレードなどで、練習をしていただくことをおすすめします。
もちろん、今回は、移動平均線に限った売買ポイントとしてご紹介していますので、
戦法によって、エントリーをするポイントは変わってきます。
ライントレードとして、ブレイクアウトを狙っていくなら、
また、上記の丸のポイントとは違うポイントでエントリーしていくことになります。
ご参考になれば幸いです。

 

 

 最後に名言を一つご紹介します。

不必要となった失敗した試みは

前進するための第一歩。

(トーマス・アルバ・エジソン)


本日は以上です。

有難うございました。

次回のブログで、またお会いしましょう。

 


参考文献:めちゃくちゃ売れてるマネー誌ZAiが作った「商品先物取引」入門 目からウロコのチャート分析編

著者:小次郎講師×ダイヤモンド・ザイ編集部

発行所:ダイヤモンド社

めちゃくちゃ売れてるマネー誌ZAiが作った「商品先物取引」入門 目からウロコのチャート分析編/小次郎講師/ダイヤモンド・ザイ編集部【1000円以上送料無料】

価格:1,728円
(2018/7/6 21:23時点)
感想(0件)

参考文献:ステキな英文フレーズ 1340

発行所:株式会社 ブティック社


[広告]

金融資格のeラーニングは【資格対策ドットコム】


───────────────────────────

仮想通貨3000万円動かしたら、財務大臣へ報告しろってよ!

こんにちは。

サッチー先生です。

本日のテーマは、「仮想通貨3000万円動かしたら、財務大臣へ報告しろってよ!」です。

最近、こんなメールが届きました。
「仮想通貨に関する外国為替及び外国貿易法に基づく報告」についてのお知らせ
コインチェックから届いた5月31日14:48のメールでしたが、
以下の内容でした。

 


[広告]

★低コストではじめよう★お店のサイトをもっと簡単にカッコよくしたいと思ってる方にオススメです★↓↓↓



いつもご利用いただきましてありがとうございます。

2018年5月18日、財務省より「仮想通貨に関する外国為替及び外国貿易法に基づく報告」が発表されましたので、

お知らせ致します。

外国為替及び外国貿易法(昭和24年法律第228号。以下「外為法」という。)では、

日本と外国との間又は居住者と非居住者との間で3,000万円相当額を超える支払又は支払の受領をした場合には、

財務大臣への報告が必要となります。
当該支払又は支払の受領には、日本円や米国ドル等の法定通貨を用いたものだけでなく、

仮想通貨を用いて行った場合も含みますので、仮想通貨に関する外為法に基づく報告について周知します。
詳細は、下記財務省ホームページの別添1、別添2をご覧ください。

 

といった内容です。(→→仮想通貨に関する外国為替及び外国貿易法に基づく報告について周知します

 

上のリンクは、財務省のページに飛びます。
法律関係には疎いですが、
要するに、

 

仮想通貨で、3000万円超える金額を誰かと取引したら、
財務省に、所定の報告書を出しなさいよ。

ってことでしょうか?
たくさんお金があると面倒な感じですね。
該当する人は、良く読んでみてください。

 


[広告]

簡単安心!ビットコイン取引所 coincheck

ビットコイン取引高日本一の仮想通貨取引所 coincheck bitcoin


参考になれば幸いです。

以下、仮想通貨関連で参考となるサイトリンクです。
日本ブロックチェーン協会
日本仮想通貨事業者協会

有難うございました。

本日は以上です。

また次回、お会いしましょう。

 


[広告]
金融資格のeラーニングは【資格対策ドットコム】

投資の紹介 いま話題のNEM(ネム)について

こんにちは。

サッチー先生です。

本日のテーマは「いま話題のNEM(ネム)について」です。

1月26日のことですが、私のアドレスに、コインチェックからのメールが届きました。件名は「【重要】NEMの入金について」でした。

何かあったのかな?と思って見過ごしていましたが、やられちゃいましたね。

↓↓↓

仮想通貨取引所大手の「コインチェック」が26日午後11時半、東京都内で会見し、不正アクセスによって仮想通貨「NEM(ネム)」約580億円相当分が流出したと発表した。〈週刊朝日〉

約5.8億XEM(1XEM100円換算)がハッキングで抜かれちゃったみたいですね。

とはいったものの、あんまり詳しくないので、早速ですが、ネムに関しての詳しいサイトを紹介します。

↓↓↓下のサイトをご覧ください。

https://www.cryptostream.jp/nem_xem/

仮想通貨ネム(nem/Xem)の今後・将来性と購入方法まとめ

サイトによると、発行される仮想通貨の単位は「XEM(ゼム)」とのことなので、ネムを通貨で表すときには、XEMとあらわされます。

ネムの発行数量は、8,999,999,999XEMと決まっているそうです。

そのうち、約580,000,000XEMがコインチェックから抜かれたとすると、発行総数全体の約15~16%くらいをコインチェックという取引所が持ってたという事になるんですが、本当にそんなに持ってたの?って疑問がわきますが、解明できないので、あえて流します。(取引高日本一は伊達じゃない!!ってことにしておきます。)

とりあえず、セキュリティ体制が推奨されたものでなかったとか言われているようですが、どんなセキュリティ体制をとっていたにしろ、ハッキングでお金を抜かれるリスクは免れないので、まあいい勉強になったんではないでしょうか?

ルパン三世が好きな私としては、どんなセキュリティだろうが、盗まれるときは盗まれるので、仕方ないとしかいえません。

ちなみに私は、40XEMだけ持っています・・・鼻くそみたいなものですね。

1XEM90円換算だと、3,600円です・・・。(注:笑うところです。)

ってことで、仮想通貨を本気で取り組んでいる人は外部のウォレットに移して管理しないといけない。という事がよくわかったのではないでしょうか?(送金には手数料が結構かかるので、私は移してません。すみません。)

投資にリスクはつきものですので、平和ボケして、自分の資産を守ることを忘れないようにしてください。他人まかせはダメです。

ちゃんとリスク管理、資産管理を心がけて、投資をやってください。

本日は以上です。

有難うございました。

次回のブログで、またお会いしましょう。