期間限定のお知らせ

こんにちは。

サッチー先生です。

今回は、「期間限定のお知らせ」です。

あなたもマーケティングに日々苦労されていることと思います。
特に、商品の紹介であったり、提案であったり、
どうしたらお客様にアピールできるのか?
売ることが出来るのか?
そして、
女性に売るにはどうしたらいいのか?
そんな悩みを持たれた方なら
役に立つかもしれません。
私が現在進行形で学んでいる講座をご案内します。
(※注意:10/31までの期間限定です。)

 


[広告]
★低コストではじめよう★お店のサイトをもっと簡単にカッコよくしたいと思ってる方にオススメです★↓↓↓



女性に売るプリンセスマーケティング

現在、
女性に向けたマーケティングの無料動画が公開されています。
それがこちら↓↓↓
【プリンセスマーケティング2.0】
ザ・レスポンスの認定セールスライターとして活躍されている
谷本理恵子さんの無料講座です。
女性を相手に商売をされている方は、学ぶことがたくさんあると思います。
実際に私も、得た知識を使って、販促用の広告を作ってみました。
ご興味のある方は、是非ご覧ください。

 

 

 

本日は以上です。

有難うございました。

次回のブログで、またお会いしましょう。


【広告】

サッチー先生も学んでる
おすすめオンライン学習サイト↓↓


 世界最大級のオンライン学習サイトUdemy

仕事場での英語の必要性について

こんにちは。

サッチー先生です。

本日のテーマは「仕事場での英語の必要性について」です。

今回はブログです。
ちょうど外国人のお客様に接客して、難儀してしまったので、
この記事を書きます。

 

 

私は、根っからの日本人なので、日本語には少し自信がありますが、
学生時代から、英語はからっきし。
英会話も、簡単な挨拶以外はほとんど分かりません。
とはいえ、
いくつも英語の教材や勉強を独学でやってはいますが、なかなか続かず、身に付きません。

 

 

あなたはどうでしょうか?
突然、外国の方から英語で話しかけられても対応できるでしょうか?
今回は、そんな悩みのお話です。

 


[広告]

★低コストではじめよう★お店のサイトをもっと簡単にカッコよくしたいと思ってる方にオススメです★↓↓↓



2020年には東京オリンピック

誰が何と言おうと、
否応なしに2020年の東京オリンピックはやってきます。
世界的なイベントですので、海外からの旅行者はそれこそ半端ない事でしょう。

 

私も、それを見越して、せめて道案内くらいはできるようにならねばと色々英語の教材を集めたりして勉強しています。
特に、ここ数年、ドラッグストアには海外のお客様が訪れることが増えてきましたので、必然的に英語を聞き取って、伝えなければならなくなりました。

 

 

何とかしようと、
接客用の英会話教材を買い込んで、勉強したり、
ネットの翻訳機能で、
風邪薬などを翻訳して調べたり、接客時に聞かれそうなフレーズを想定して勉強したりしています。

 

 

過去に何度か、まったく日本語が分からなくて、英語しか分からないお客様も来店されました。
言葉の端々から、分かる単語を聞き取って、なんとか売り場を案内し、やり過ごすことが出来ていましたが、
今回ばかりは、通用しませんでした。

 

 

結果的に、
他のご来店された子供連れの女性の方に助けてもらったのですが、
どうやら、赤ちゃん用の何かを探していたようで、うちのお店では売っていないもののようでした。
女性によると、市役所で、無償でいただけるものだということで、
なんとかその場では外国のお客様の悩みも解決してどうにかなったのですが、
やはり、知らないとどうにもならないものですね。
まだまだ私も勉強が足りません。

 

とにかく、その外国の方の言わんとしている言葉の単語がさっぱり分かりませんでした。
実は、その外国のお客様、
スマートフォンを片手に、音声翻訳のアプリを使って話をしてくれていたのですが、
そのアプリの性能がまた全然だめで、
何度もその外国の方が、英語を吹き込んでも、正確な日本語には訳してくれませんでした。

 

 

音声翻訳アプリの進化も待たれます。

 

私も、多少なりとも英語のスキルアップも図らねばなりませんので、
もうちょっと本腰入れて勉強しようと思います。

おすすめアプリ

実は、前から私は、LINEの公式アカウントの
「LINE英語通訳」を登録して、
分からない単語などを調べていましたが、
ここ最近は使っていなかったため、アカウントもすぐ見られる状態になっていませんでした。
備えあれば患いなし。

 

次に備えて、しっかり準備しつつ、
もっと英語の勉強頑張ります。
あなたもよかったら、「LINE英語通訳」を登録して、勉強に役立ててみてください。

 

 

ご参考になれば幸いです。

 

 

本日は以上です。

有難うございました。

次回のブログで、またお会いしましょう。

インスタはなぜ流行る?マズローの5段階欲求で考える!

こんにちは。

サッチー先生です。

本日のテーマは「インスタはなぜ流行る?マズローの5段階欲求で考える!」です。

ちょっと雑学的なネタを今回はお届けします。

 

あなたはインスタグラムやってますか?
実は私はまだやったことがありません。
でも、なにかしらSNSはやっている人がほとんどではないでしょうか?
それで、この理由をマズローの5段階欲求を引き合いに出して解説してみようという
無謀な取り組みです。

 

 

あまり詳しくないので、短くいきます。
よかったらお付き合いください。

 


[広告]

★低コストではじめよう★お店のサイトをもっと簡単にカッコよくしたいと思ってる方にオススメです★↓↓↓



マズローの5段階欲求とは何か?

まずは、引き合いに出すマズローの5段階欲求からですが、
ウィキペディア(自己実現理論)によりますと、
まず、正式な名称は、自己実現論とか、マズローの欲求段階説とか、マズローの欲求5段階説とか言われています。(Maslow’s hierarchy of needs)
これは、アメリカの心理学者アブラハム・マズローが、
「人間は自己実現に向かって絶えず成長する」と仮定して、
人間の欲求を5段階の階層で理論化したものであるとのことです。

上の図のような5段のピラミッドで表されます。
このピラミッドが、人間の欲求を5段階に分けたもので、上から順に
5.自己実現の欲求 (Self-actualization)
4.承認(尊重)の欲求 (Esteem)
3.社会的欲求 / 所属と愛の欲求 (Social needs / Love and belonging)
2.安全の欲求 (Safety needs)
1.生理的欲求 (Physiological needs)
となります。
基本的には、このピラミッドの下から順に上に向かって、次元の高いの欲求を満たそうと、人間の欲求が上がってくるそうです。

インスタはどの欲求を満たすのか?

そして、本題です。
インスタグラムは、
基本的には、「インスタ映え」といった、視覚的にデザイン性やカラフルな色使いの良さであったり、その人の写真のセンスの良さを「いいね!」を使って評価したり、共有していくもので、

マズローの欲求でいくと、3と4の「社会的欲求」や「承認(尊重)の欲求」を満たすものと考えられます。

つまり、「他者に受け入れられたい」とか、

「自分が集団から価値ある存在と認められたい」とか、「尊重されたい」とかいう欲求を満たしてくれるものとして使われているとみることが出来ます。

 

 

言い換えるならば、
インスタグラムは、

集団よりも個人の自由を選びつつも、社会とかグループのつながりは保ちたいし、センスがあるとか価値ある存在であると認めてもらいたいといった欲を満たしてくれるツールなのです。

 

要するに、世の中が平和だから生まれた現象とみることもできます。

 

ここで、私が言いたいのは、
仕事をするうえで、売り上げを上げていくためには、
やはり、人々の欲求を敏感に感じ取らなければ、成功しないんだな
っということです。

 


[広告]
Udemyでなりたい自分になろう!

サッチー先生流の主観的な解説でしたが、
あたなも、このマズローの5段階欲求を使って、
仕事の成果が上がるように理論を応用してみてください。
ご参考になれば幸いです。

 

本日は以上です。

有難うございました。

次回のブログで、またお会いしましょう。

 

ブログ 問題があふれてくる!?

こんにちは。

サッチー先生です。

本日のテーマは「問題があふれてくる!?」です。

ちょっと今日あったことなんですが、、
雇ったばかりのアルバイトが突如辞めることになりました。
今日の記事は、正直しょーもないことなので、適当に流してください。
出勤してすぐに、「ちょっとお話が・・・」とそのアルバイトから声がかかりました。

 


[広告]

★低コストではじめよう★お店のサイトをもっと簡単にカッコよくしたいと思ってる方にオススメです★↓↓↓



辞める理由について

そのアルバイトはまだ入ってから1カ月立ったばかりの新人さんです。
若干いやな予感を感じつつも、
何気なく話を聞いてみると、
その子の借りているアパートの契約更新が9月に迫っていて、
そのまま住み続けると、更新費用として敷金・礼金と
さらに家賃が上がってしまうとのことで、
急遽引っ越しをすることになったとのことでした。
引っ越し先は、実家へ戻ることになり、
うちで働くことが出来なくなったとのことでした。

もう本当に衝撃でした。∑(゚Д゚)​​​​​​ガビーーン‼‼

 

実は、そのちょっと前に、おうちの事情で、結構仕事のできるパートさんが辞めたばかり、
人手が減ったところに追い打ちのような内容でした。

 

∑(゚Д゚)​​​​​​ガビーーン‼‼

 

がっかりしたところで、仕様がありません。

 

また新しいアルバイトを採用するため、募集をかけるのみです。

 

取り急ぎ、9月からのシフトを埋めなければならないので、
今いるアルバイトの子達の、出勤シフトの再編成が急務です。
めげずに頑張ります。

いい人来ますように!!

 

本日は、以上です。

有難うございました。

次回のブログで、またお会いしましょう。

 

お札をキレイに数えられないアルバイト

こんにちは。

サッチー先生です。

本日のテーマは「お札をキレイに数えられないアルバイト」です。

あるあるネタではありますが、
アルバイト未経験の初心者の最初の壁として、
お札をキレイに数えられないことが挙げられます。
わたしも、バイトしたばかりの頃、
なんとなく見様見真似でお札を弾くように数えてみたりしましたが、慣れるまでには時間がかかりました。

 


[広告]

★低コストではじめよう★お店のサイトをもっと簡単にカッコよくしたいと思ってる方にオススメです★↓↓↓



私の勤めるお店は、
レジに五千円のストックがなく、おつりで、九千円など返す時は、
お客様に断りをいれてから、すべて千円札でおつりをお返ししています。
千円札を9枚です。

 

最近、新しく雇ったアルバイトで、
まったくのアルバイト未経験の男の子が入ってきました。
やはり、レジでお札をキレイに数えることが出来ず、
日々苦戦していますが、
なかなか、手の形、お札のポジションなど、
こちらも感覚的にやってしまっていることを分かりやすく説明することはなかなかに難しいものです。
お札をそらせて、
やや斜めに持って、
お札がきれいに一枚ずつ流れるように数えていくのです。
まあ難しいので、
「習うより慣れよ」で、レジの時間が空くたびに横でお札を数える練習させていますが、
なかなか上達しません。
数日後に数えさせてみると、
まあ無残なものでした。

 

練習あるのみですね。

 

 

今のところ、
男のアルバイトはその子だけなので、
頑張っていただきたいです。
まだ大学一年生で、長く勤めてもらいたいからね。

 

 

そういえば、
今思い返してみると、
私の場合は、家で、元銀行で勤めた経験のある母に少し教えてもらった覚えがあります。
確か、大きく扇型に広げて、いっぺんに4枚とか複数枚を数える方法とかだったので、あまり参考にはならなかった記憶があります。
でも、結局は自分で努力してやり方を身につけましたね。
必要に迫られてでしたが・・・

 

 

本日は以上です。

有難うございました。

次回のブログで、またお会いしましょう。