一流の仕事を成す P.コトラー 「市場」とはなにか?

こんにちは。

サッチー先生です。

本日のテーマは「P.コトラー 「市場」とはなにか?」です。

 

今回も、問いかけから始まりますが、「市場」とは何でしょうか?

 

改めてそう聞かれると、うまく説明できる人は少ないのではないでしょうか?
コトラーから、「市場」とは何か?を学んでいきましょう。

 


[広告]

★低コストではじめよう★お店のサイトをもっと簡単にカッコよくしたいと思ってる方にオススメです★↓↓↓



今回のブログを動画にしました。ご覧ください。↓↓


顧客維持のカギは大きな顧客価値と満足である。多くの企業はこのことを心にとめ、顧客の満足を持続させようと極端な行動に出ている。

「マーケティング原理 第9版 第1章 変わりゆく世界におけるマーケティング」より

 

 「市場」と聞くと、築地市場や朝市(売り買いの場)などをイメージされる人もいるかもしれません。
ですが、マーケティングにおいて「市場」と言えば、買い物客だけで形成されているところを指します。

同じ欲求や需要を持つ顧客の集まりを「市場」と呼ぶのです。

したがって、売り手側となる会社は、市場のメンバーではありません。市場に商品を提供する外部の存在なのです。
会社は、マーケティング活動を通して、市場に関わらせてもらえるように努力しないといけません。
まずは、市場と情報をやり取りをし、その市場が求めていることは何なのか?を理解していきます。
そのうえで、
市場の顧客が価値や満足を見いだせる商品を提供していくのです。

 

商品は、売れるほどいい、というわけではありません。
売り過ぎて逆に需要を減らすこともあるからです。
例として、東京ディズニーランドには入場制限があります。
より多くの売り上げを目指して、入場制限を撤廃するとどうなるでしょうか?
一時的に売り上げは伸びるかもしれません。
ですが、その結果、
より混雑すると、入場客の満足度は下がっていきます。
「金額以上の価値はなかった。」となってしまえば、
その人はもう二度と来ません。
東京ディズニーランドを運営するオリエンタルランドは
「夢・感動・喜び・やすらぎ」の提供を組織目標に掲げています。→(株式会社オリエンタルランド 社長メッセージ より
テレビや鉄道広告で需要を集める一方で、入場制限を設け、
対応する量を抑えることにより、
入場客に夢とやすらぎ、快適を提供しているのです。

 

 

このように、

需要を発掘しつつ、

対応する量を抑えて商品・サービスの価値を維持する活動を「需要マネジメント」といいます。

需要マネジメントによって、東京ディズニーランドは価値を保ち、
ファンを維持し続けているのです。

 


自社にもっとも適した市場を見つけて、情報を集めていこう。

そして、時には、対応する需要の量を制限することも必要だ。


 

本日は以上です。

有難うございました。

次回のブログで、またお会いしましょう。


参考文献:別冊宝島1841号 まんがと図解でわかる マーケティングの神様 コトラーの思いやり仕事術


[広告]

nex8で顧客をよび戻す↓


低価格なのに高速・多機能・高セキュリティ
月額400円(税別)から最大容量100GB
WordPress専用高速サーバー Z.com WP