一流の仕事を成す P.コトラー 情報を何に使うか?

こんにちは。

サッチー先生です。

本日のテーマは「P.コトラー 情報を何に使うか?」です。

事業を成功させるためには、顧客や市場の情報を集めることが大切です。
しかしながら、
情報とはあくまで素材です。

情報を分析して、そこからどんな意味を見出して仕事に生かすか?が問われているのです。

今回は、そんな情報を集めるときの注意点ついてご紹介します。

 


[広告]

★低コストではじめよう★お店のサイトをもっと簡単にカッコよくしたいと思ってる方にオススメです★↓↓↓



今回のブログを動画にしました。ご覧ください。↓↓

 

情報そのものには何の価値もない。それを利用することから価値が生まれるのである。

「マーケティング原理 第9版 第4章 マーケティング・リサーチと情報システム」より

 

 1位富山市、2位さいたま市、3位静岡市、4位金沢市、5位山形市、
これは、2016年のアイスクリームへの1世帯あたりの支出金額ランキングです。(→日本アイスクリーム協会 より)
実は、アイスクリームへの支出金額は、東北地方や北陸地方の都市の方が多い傾向にあります。
世界の国別ですと、スウェーデンやフィンランドが、アイスクリームの1人当たりの消費量で上位に入っています。
年間平均気温が7度にも満たない寒い地域なのに、です。

「アイスクリームは暑いときに食べるものだ。

だから、暑い地域で売れるはずだ。」と、

もしそんなイメージだけで、アイスクリームを売り出してしまったら、大きなチャンスを逃してしまいます。

 

このように、イメージ先行で事業を展開してしまうと、
予想外の損失や見逃しが生まれやすくなります。
正しい情報を入手することで、
こうした失敗を未然に防げるのです。
電車の乗り降りや街での買い物などで、
日々利用される自動改札機や
レジのスキャナを通して、
会社は消費者の情報を集めています。
さらに、会社は、
業界紙や流通業者との情報交換などでも、
独自に市場の動向をチェックしています。

 

集めようと思えば、手に入るデータは膨大な量になります。
ですが、
データは多ければいい、というわけではありません。
データは集めることが目的ではなく、
使うために集めているからです。

 

情報を集めるときに大切なのは、

どんな情報が取り組んでいる仕事にとって必要なのか?をはっきりさせることです。

はっきりさせたうえで、どうやって集めるのか?
いくらコストをかけて集めるのか?
を検討する必要があります
情報にもコストパフォーマンスがあるのです。
情報から得られるプラス面と、
情報を得るためのコストを常に意識して集めましょう。

 


情報を集めることで、思い込みの失敗を防ごう!

ただし、

「何に使うのか?」をはっきりとさせてから集めよう!


 

 

本日は以上です。

有難うございました。

次回のブログで、またお会いしましょう。


参考文献:別冊宝島1841号 まんがと図解でわかる マーケティングの神様 コトラーの思いやり仕事術


[広告]

nex8で顧客をよび戻す↓


低価格なのに高速・多機能・高セキュリティ
月額400円(税別)から最大容量100GB
WordPress専用高速サーバー Z.com WP