「なるほど」と言ってはいけない!?

こんにちは。

サッチー先生です。

本日のテーマは「「なるほど」と言ってはいけない!?」です。

今回は、
ついコミュニケーションで言ってしまいがちな
NGワードについてご紹介いたします。
その中でも、よく使ってしまうのが、
「なるほど」とういう言葉です。
「えっ!?
なるほどって使っちゃいけないの?」と驚かれる方も多いと思います。
そういう私も、結構使ってしまっていました。
今回は、「なるほど」を使ってはいけない理由を踏まえてご紹介いたします。

[広告]

★低コストではじめよう★お店のサイトをもっと簡単にカッコよくしたいと思ってる方にオススメです★↓↓↓



「なるほど」は評価の言葉

では、「なるほど」ってどんな言葉なんでしょうか?
「なるほど」とは、相手の考えや意見に対して「評価を下した上で同意する」という意味合いの言葉です。
これは、相手と自分が対等な立場であるか、目下の人に対して使うのが適当である言葉ですので、
自分よりも目上の人や、お客様に対して使う場合は、ふさわしくありません。

 

 

まあ、自分は相手と対等であるというポリシーを貫かれている方であればいいかもしれませんが・・・・。

 

 

よく、「なるほど、なるほど。」とか繰り返したり、
「なるほどですね。」と「ですね」をつけて話す方もいますが、
前述した理由から、商談などクライアント相手の場では、ふさわしくありませんし、失礼な印象を与えかねません。

 

 

では、どんな言葉に言い換えるのがいいのでしょうか?

「なるほど」の言い換えフレーズ

そもそも、コミュニケーションのなかで、相手の意見に納得したときに相づちとして「なるほど」と言ってしまうのですから、
失礼に当たらない、同じ意味の言葉に置き換えて使うようにすれば問題ないわけです。
そこで、言い換えとして使える言葉は以下の言葉です。
  • 「はい。」
  • 「勉強になります。」
  • 「大変勉強になりました。」
  • 「おっしゃる通りですね。」
  • 「確かにその通りですね。」
  • 「いい事を教わりました。」
  • 「へぇ~、知りませんでした。」
  • 「あぁ~、確かにそうですね。」
などです。
相づちとして、適当であれば、
「あぁ~」でも、「へぇ~」でも、「えぇ」でも結構です。

コミュニケーションの基本は「YES」

円滑にコミュニケーションをとる上で、必要なことは、
相手の意見を肯定することです。
たとえば、
「今日は暑いですね。」
「そうですね、昨日よりさらに暑いですね。」
といった形です。
相手の言葉を肯定するように会話をつなげていけば、コミュニケーションを続けることが出来ます。

 

 

逆に、
「今日は暑いですね。」
「そうですか?私は暑くないです。」
と、「NO」の否定で返してしまうと、途端にそこで会話は途切れてしまいます。
それが、会って間もない人どおしであればなおのことです。

 

 

「なるほど」は、口癖として使っている人が多いと思いますので、
言い換えフレーズを参考にして、
口に出して練習してみてください。
「習うより慣れよ」です。

 

ご参考になれば幸いです。

 

 

本日は以上です。

有難うございました。

次回のブログで、またお会いしましょう。


参考文献:プレジデント ウーマン 2018年9月号

発行所:プレジデント社

PRESIDENT WOMAN(プレジデントウーマン) 2018年9月号【電子書籍】[ PRESIDENT WOMAN編集部 ]

価格:648円
(2018/9/18 22:38時点)
感想(0件)

参考サイト:マイナビ 学生の窓口 フレッシャーズ

「なるほど」は失礼!? ビジネスで使える正しい敬語表現とは? 【もう間違えない! 定番ビジネス敬語集】

一流の仕事を成す P.F.ドラッカー 経営に必要な基本スキル その1

こんにちは。

サッチー先生です。

本日のテーマは「P.F.ドラッカー 経営に必要な基本スキル その1」です。

今回は、またマネジメントの方に話を戻して内容をお送りいたします。

 

経営者や管理職に必要なスキルとして、ドラッカーは、

  1. 意思決定を的確に下せること

  2. 上司としてのコミュニケーション力をもつこと

  3. チェック体制を構築できること

  4. 経営学の素養があること

の以上の4つを重要視しています。

 


[広告]

★低コストではじめよう★お店のサイトをもっと簡単にカッコよくしたいと思ってる方にオススメです★↓↓↓



 

今回は、1と2についてご覧いただきます。

 

常に「意思決定は必要か」を検討しなければならない。何もしないことを決定することも、一つの決定である。

「マネジメント エッセンシャル版」より

 

「1.意思決定を的確に下せること」について

マネジメントで最も重要な仕事は、意思決定です。
ドラッカーはこれを”effective decisions”(有効な決定)と表現しています。
単に、意思決定=「決めること」ではないのです。
それは、「組織に生じた問題をどのように解決するのか決めること」を意味しています。
「問題」には売り上げの下降、コスト比率の上昇、人材の不足、在庫の不足、納期の遅れなどいろいろありますが、これらをどう乗り越えるのかを決めることが経営者の仕事なのです。
ただし、意思決定をするときは、多くの人が見落としていることがあります。

 

それは、「決めるとはどういうことか?どんな過程で行われるべきなのか?」という問いです。
そこで重要になるのは、問題そのものについて注意を払うことです。

 

 

問題の捉え方次第で、解決策は違ってきます。

 

問題設定を誤った状態では、どのような解決策でも成果はあがりません。
それどころか、損失になってしまいます。
正しい問題設定を経て初めて、意思決定のプロセスは動き出すのです。

「2.上司としてのコミュニケーション力をもつこと」について

続いて、コミュニケーションについても、十分に理解されていないとドラッカーは考えているようです。

コミュニケーションとは、単なる情報伝達ではなく、「こちらの期待通りに人に動いてもらうための手段」なのです。

人間は自分が期待することしか聞かないという性質があります。
受け手も人間なので、その現実を理解したうえで伝えなければなりません。
会社はそのために、受け手(社員)にコミュニケーションの受け皿を作ってやる必要があります。
それが、自己目標の管理です。
「会社はあなたにどんな貢献を望んでいるのか?」
を経営管理者である上司が部下に示し、理解を共有して初めてコミュニケーションは動き出すのです。

 

 

本日はここまでです。

有難うございました。

次回のブログで、またお会いしましょう。

 

参考文献:別冊宝島1710号 まんがと図解でわかるドラッカー


[広告]

nex8で顧客をよび戻す↓


低価格なのに高速・多機能・高セキュリティ
月額400円(税別)から最大容量100GB
WordPress専用高速サーバー Z.com WP



 

仕事の基本の基本 皆さんは「挨拶」出来てますか?

今日は。

サッチー先生です。

今日のテーマは「挨拶」です。

仕事の上でも、普段の生活の上でも基本中の基本ですが、
皆さんは、普段「挨拶」できているでしょうか?

 

私は正直、「学生時代に挨拶してきたから、そんな事できてるよ」と

社会人になりたての時は思っていました。

でも、相手に伝わらなければ挨拶ではないのです。

 

・近くで挨拶をされたが頭だけ下げて去っていく。
・通りすがりに「お早う」、や「お疲れ様です。」と一方的に言って、相手の反応も見ずに去っていく。
・相手に目線を合わせずに頭だけ下げる。
以上の事は、「挨拶」とは呼べません。

 

「挨拶」の本質は、相手の存在を認めることです。

挨拶がない、または挨拶されたと伝わっていないと、相手は自分の存在を無視された、

軽視されたと感じてしまいます。

 

  1. 笑顔
  2. 言葉
  3. お辞儀
  4. 相手の目を見る
以上の4つが出来てはじめて「挨拶」と言えるのです。

 

出来れば、目上や目下、上司や部下を問わず、自分から挨拶することを心がけましょう。

体ごとまっすぐ相手を向いて挨拶することを心がけると、

「この人はちゃんとした挨拶が出来る人だな」とか

「挨拶がちゃんとしていて好印象だな」とか思いますし、

自分も見習わなければと感じます。

普段から適当な挨拶やお辞儀しかできない人が、もしいましたら
今日を機に、しっかり「挨拶」してみましょう。
きっと、評価や好感度が上がるはずです。

 

本日は以上です。有難うございました。

また、次回のブログでお会いしましょう。