「なるほど」と言ってはいけない!?

こんにちは。

サッチー先生です。

本日のテーマは「「なるほど」と言ってはいけない!?」です。

今回は、
ついコミュニケーションで言ってしまいがちな
NGワードについてご紹介いたします。
その中でも、よく使ってしまうのが、
「なるほど」とういう言葉です。
「えっ!?
なるほどって使っちゃいけないの?」と驚かれる方も多いと思います。
そういう私も、結構使ってしまっていました。
今回は、「なるほど」を使ってはいけない理由を踏まえてご紹介いたします。

[広告]

★低コストではじめよう★お店のサイトをもっと簡単にカッコよくしたいと思ってる方にオススメです★↓↓↓



「なるほど」は評価の言葉

では、「なるほど」ってどんな言葉なんでしょうか?
「なるほど」とは、相手の考えや意見に対して「評価を下した上で同意する」という意味合いの言葉です。
これは、相手と自分が対等な立場であるか、目下の人に対して使うのが適当である言葉ですので、
自分よりも目上の人や、お客様に対して使う場合は、ふさわしくありません。

 

 

まあ、自分は相手と対等であるというポリシーを貫かれている方であればいいかもしれませんが・・・・。

 

 

よく、「なるほど、なるほど。」とか繰り返したり、
「なるほどですね。」と「ですね」をつけて話す方もいますが、
前述した理由から、商談などクライアント相手の場では、ふさわしくありませんし、失礼な印象を与えかねません。

 

 

では、どんな言葉に言い換えるのがいいのでしょうか?

「なるほど」の言い換えフレーズ

そもそも、コミュニケーションのなかで、相手の意見に納得したときに相づちとして「なるほど」と言ってしまうのですから、
失礼に当たらない、同じ意味の言葉に置き換えて使うようにすれば問題ないわけです。
そこで、言い換えとして使える言葉は以下の言葉です。
  • 「はい。」
  • 「勉強になります。」
  • 「大変勉強になりました。」
  • 「おっしゃる通りですね。」
  • 「確かにその通りですね。」
  • 「いい事を教わりました。」
  • 「へぇ~、知りませんでした。」
  • 「あぁ~、確かにそうですね。」
などです。
相づちとして、適当であれば、
「あぁ~」でも、「へぇ~」でも、「えぇ」でも結構です。

コミュニケーションの基本は「YES」

円滑にコミュニケーションをとる上で、必要なことは、
相手の意見を肯定することです。
たとえば、
「今日は暑いですね。」
「そうですね、昨日よりさらに暑いですね。」
といった形です。
相手の言葉を肯定するように会話をつなげていけば、コミュニケーションを続けることが出来ます。

 

 

逆に、
「今日は暑いですね。」
「そうですか?私は暑くないです。」
と、「NO」の否定で返してしまうと、途端にそこで会話は途切れてしまいます。
それが、会って間もない人どおしであればなおのことです。

 

 

「なるほど」は、口癖として使っている人が多いと思いますので、
言い換えフレーズを参考にして、
口に出して練習してみてください。
「習うより慣れよ」です。

 

ご参考になれば幸いです。

 

 

本日は以上です。

有難うございました。

次回のブログで、またお会いしましょう。


参考文献:プレジデント ウーマン 2018年9月号

発行所:プレジデント社

PRESIDENT WOMAN(プレジデントウーマン) 2018年9月号【電子書籍】[ PRESIDENT WOMAN編集部 ]

価格:648円
(2018/9/18 22:38時点)
感想(0件)

参考サイト:マイナビ 学生の窓口 フレッシャーズ

「なるほど」は失礼!? ビジネスで使える正しい敬語表現とは? 【もう間違えない! 定番ビジネス敬語集】

効果的に仮眠を取ろう!

こんにちは。

サッチー先生です。

本日のテーマは「効果的に仮眠を取ろう!」です。

私事ですが、
ここの所、なかなか仕事が忙しく、ゆっくりと休むことが出来ませんでした。
あなたも仕事の影響で、
睡眠時間がしっかり確保できてなかったりするのではないでしょうか?
昼寝を取れる企業もあるようですが、
まだまだ日本の企業では少ないのが現状ではないでしょうか?

 

今回は、そんなあなたのために、仮眠についてご紹介します。

 


[広告]

★低コストではじめよう★お店のサイトをもっと簡単にカッコよくしたいと思ってる方にオススメです★↓↓↓



15分~20分昼寝ですっきり

昼食後、午後2時から4時くらいはどうしても体内時計の関係などで眠気が訪れやすい時間帯です。
そんな眠い時間帯に、頑張って起き続けても睡魔との戦いで仕事の能率は良くなるはずがありません。
そこで、短時間の「仮眠」が有効になるのです。

 

 

 

ただし、オフィスで眠ることが出来ない環境であれば、
トイレや、ちょっと休憩できるスペースなどに移動して、昼寝をとりましょう。
電車やバスなどの移動時間に寝るのも有効です。

 

 

コツは、椅子に座ったままなど不安定な状態で寝ることです。
寝る時間は、15分~20分ほど、
午後3時くらいまでに仮眠をとるのが有効で、
それ以降の仮眠だと、夜の寝つきが悪くなるなど影響がでてきます。
仮眠を取るときは、出来るだけリラックスした状態を作るのが望ましいので、
アイマスクをしたり、ネクタイやベルトを緩めたり、耳栓をするなども仮眠をとるときには効果的です。

 

寝るといっても、
目をつむって情報を遮断し、1分間脳を休ませるだけでも効果があります。
「マイクロスリープ」と呼ばれる長短眠法です。

睡眠不足の人はボケやすい!?

仮眠のご紹介をしていますが、
もちろん理想は、8時間程度しっかり夜眠ることです。
ここで、簡単に睡眠不足によって引き起こされる体の不調についてご紹介します。
睡眠が不足すると、うつになり易くストレスもたまりがちで、認知症やメタボリックシンドローム、糖尿病などのリスクが上がります。
これは、睡眠不足によって脳内の不要なゴミの分解が追いつかずに溜まってしまい、新しい記憶の保持ができなくなったり、インスリンの分泌に異常をきたしてしまうことになるからです。
さらに、ストレスを食事で解消したり、運動量が減ってメタボになると、脂肪によって気道が狭くなるので、
いびきをかいたり、睡眠時無呼吸症候群になったり、
睡眠中の血中酸素濃度が低下して、睡眠の質を下げて、疲れが取れにくくなる悪循環に陥ってしまいます。

 

 

朝一番に太陽の光をしっかり浴びて体内時計をリセットし、
日中にウォーキング等、体を適度に動かして、夜の睡眠の質を向上させるようにしましょう。

 

ご参考になれば幸いです。

 

 

本日は以上です。

有難うございました。

次回のブログで、またお会いしましょう。


参考文献:プレジデント 2018.9.17号

発行所:プレジデント社

プレジデント 2018年9/17号 【新連載】 頭がよくなる睡眠、バカになる睡眠[本/雑誌] (雑誌) / プレジデント社

価格:690円
(2018/9/12 04:02時点)
感想(0件)

エッセ 2018 9月号

発行:株式会社 フジテレビジョン

ESSE (エッセ) ミニサイズ版 2018年 09月号 [雑誌]

価格:500円
(2018/9/12 04:02時点)
感想(0件)

 

問題解決の手法とは?

こんにちは。

サッチー先生です。

本日のテーマは「問題解決の手法とは?」です。

何か悩んでいることはないですか?
あなたは毎日の仕事で、
または私生活の中で、様々な困難や課題や壁にぶつかることがあると思います。
そんな時に使える課題解決の手法を今回はご紹介いたします。

 


[広告]

★低コストではじめよう★お店のサイトをもっと簡単にカッコよくしたいと思ってる方にオススメです★↓↓↓



課題解決4ステップ

では、
そんな課題解決・問題解決の手法ですが、
端的に表せば、

「課題を見極めて、それを分解し、優先順位をつけて、仮説を立てること」です。

 

 

コンサルティング的な頭の使い方になりますが、
抱えている問題を、この手法に当てはめていくと、見事に解決できるというものです。
分かりやすく、4つのステップに分けてご紹介します。

ステップ1:課題を見極める

①相手が置かれている環境を理解しよう
・相手に指示を出している人の問題意識を掴んでいく
・相手は誰で、何を欲している人かを理解していく
・相手に対して、最も影響を与えていることを理解していく
・相手にとって自分はどういう役割を期待されているのかを認識していく
②自分の言葉に置き換えてみる
・まずは理解しやすい他の言葉で言い換えて自分の中に取り込んでいく
・得た情報をもとにして、相手が言っていることを一回否定してみる
・自分ならどういう問題意識を持つのか?を紙に書いていく
・文章化できない時は、まずは絵や図を描いてみる
・自分が相手の立場に立ってみて、今後の行動を予測してみる
・相手がもともと言っていたこととの違いを確認していく
・何を言っているのかを分節やキーワードにして確認していく

 

③相手に確認する
・そもそもなぜそれが問題となっているのか?理由を聞いてみる
・相手のサポートをしている人から、状況を聞いて理解していく

ステップ2:課題を分解する

①トップダウンで3つに分解する
・何に応えるべきなのか?を意識して切り口を考えていく
・分解した要素で、一段階下の細かな課題を文章化していく
・身近にあるデータやストーリーで説明できるところまで、一段階下の課題の分解を繰り返していく

 

②ボトムアップによる分解で、「分解の軸」を見つけていく
・相手や周囲の人や、自分自身で思いつくポイントをひたすら列挙してみる
・いくつかの塊としてグループ分けしてみる

 

③トップダウンの切り口とボトムアップによる分解を比較して、どちらがいいのかを考えていく
・分解した要素にタイトルをつけていく
・タイトル自体が課題に合っているのか?を確認していく

ステップ3:優先順位をつける

①分解した課題を重要な順に並べ替えていく
・自分が解決できるかは別として、重要な順に並べ替えていく
・とりあえず、上から3番目までを決める
・入れたい一段階下の課題が3番目までに入らない場合は再度分解をやり直していく
・それぞれの一段階下の課題を解いた際の影響度・貢献度をチェックしていく

 

②解決できそうな順に並べ替えていく
・自分で解けそうか?検証できそうか?をチェックしていく
・他人の力を借りたら解けそうか?をチェックしていく

ステップ4:仮説を立てる

①自分で仮説を立てていく
・データを収集する前に自分の頭で仮説を立てていく
・似たような物事・事例を使って考えていく
・過去の事例から仮説を立ててみる

 

②他人の力を借りて仮説を出していく
・知っている人がいるときは、たたき台を作ってダメ出しをしてもらう
・軽く「こんな感じかな?」とぶつけてみて、すでに相手が持っている仮説を引き出していく
・知っている人がいない場合は、何人かで建設的な議論をしてみる

 

③立てた仮説を確認していく
・なぜその仮説だと都合がいいのか?を考えていく
・その仮説をどこまで証明すると納得してもらえるのか?を考えていく

 

と以上になります。

4ステップをどう使うか

これらの4ステップは、
大きな問題にぶつかった時に、何から手を付けたらいいのかわからない時には、ステップ2の「課題を分解する」を、
決められた期日までに膨大な仕事をこなさなければならないときは、ステップ3の「優先順位を立てる」を意識してください。
目の前の仕事が難易度が高くて前進できない時、いいアイデアが思い浮かばない時などは、ステップ4の「仮説を立てる」が有効です。
そして最後に、ステップ1の「課題を見極める」は、
実は常に意識していなければならないことで、
意識していないと、思わぬところで失敗してしまいます。
でも、
常に意識していると、意識をクセづけることが出来ます。

 

 

問題解決の手法は、

「課題を見極めて、それを分解し、優先順位をつけて、仮説を立てること」です。

 

 

是非、試してみてください。

 

ご参考になれば幸いです。

 

本日は以上です。

有難うございました。

次回のブログで、またお会いしましょう。

 


参考文献:「コンサル頭」で仕事は定時で片付けなさい!残業ゼロで10倍成果を出す仕事術

著者:柴沼俊一

発行所:PHP研究所

「コンサル頭」で仕事は定時で片付けなさい!残業ゼロで10倍成果を出す仕事術【電子書籍】[ 柴沼俊一 ]

価格:1,101円
(2018/8/23 23:10時点)
感想(0件)

 

 

 

電通 鬼十則とは?

こんにちは。

サッチー先生です。

本日のテーマは「電通 鬼十則とは?」です。

かなり有名なのでご存知の方も多いかと思いますが、

今回は、十つながりで、電通の鬼十則をご紹介します。

 

 

電通の鬼十則は、
ビジネスの原理原則を説いたバイブルとして多くの人に支持されてきました。
ですが、昨今の長時間残業の問題から、命を落とす方もあった背景から、
過労死を助長するような捉え方をされることもあり、
大変残念なことです。
ですが、
組織の長、組織のリーダー、
経営者にとって必要なエッセンスが凝縮されたものですので、ご紹介いたします。

 


[広告]
★低コストではじめよう★お店のサイトをもっと簡単にカッコよくしたいと思ってる方にオススメです★↓↓↓



まずその前に、
鬼十則の生まれた背景をご紹介します。
この鬼十則を生み出したのは、電通四代目社長の吉田秀雄さんです。
最大手の広告代理店である電通で、
昭和26年8月に、
当時の社員のために書きあげたのが、この鬼十則です。
社長自ら社員に向けて、広告の鬼となれと叱咤激励していた結果生まれたものです。
戦後の高度経済成長を支える魂のこもった言葉が書き綴られています。

 


鬼十則

  1. 仕事は自ら「創る」可(べ)きで 与えられる可(べ)きでない
  2. 仕事とは 先手先手と「働き掛け」て行くことで受け身でやるものではない
  3. 「大きな仕事」と取り組め 小さな仕事は己れを小さくする
  4. 「難しい仕事」を狙え そして之(これ)を成し遂げる所に進歩がある
  5. 取り組んだら「放すな」 殺されても放すな 目的完遂までは
  6. 周囲を「引き摺り回せ」 引き摺るのと引き摺られるのとでは永い間に天地のひらきが出来る
  7. 「計画」を持て 長期の計画を持って居れば忍耐と工夫とそして正しい努力と希望が生れる
  8. 「自信」を持て 自信がないから君の仕事には迫力も粘りもそして厚味すらがない
  9. 頭は常に「全廻転」 八方に気を配って一分の隙もあってはならぬ サービスとはそのようなものだ
  10. 「摩擦を怖れるな」 摩擦は進歩の母 積極の肥料だ でないと君は卑屈未練になる

英語訳

  1. Initiate projects on your own instead of waiting for work to be assigned.
  2. Take an active role in all your endeavors, not a passive one.
  3. Search for large and complex challenges.
  4. Welcome difficult assignments, Progress lies in accomplishing difficult work.
  5. Once you begin a task, complete it. Never give up.
  6. Lead and set an example for your fellow workers.
  7. Set goals for yourself to ensure a constant sense of purpose.
  8. Move with confidence. It gives your work force and substance.
  9. At all times, challenge yourself to think creatively and find new solutions.
  10. When confrontation is necessary, don’t shy away from it. Confrontation is often necessary to achieve progress.

 

以上が鬼十則です。
強烈な言葉にうつるかたもいるかも知れませんが、
サラリーマンではなく、ビジネスマンになるのであれば必要な心構えと言えます。
是非一度、口に出して読んでみてください。

 

ちなみに、
私が参考とした書籍には以下のようなことも書かれています。

 

サラリーマンは、給与を他人から与えられる人

ビジネスマンは、給与を自ら獲得する人

 

是非あなたは、ビジネスマンになってください。
そして、ドラッカーの言う知識労働者になってください。
知識労働者とは、自ら考えて行動する人のことです。
時代も、流行も、お客様も変わっていく中、
それにどう対応するかを考えられるビジネスマンを目指してください。

 

本日は以上です。

有難うございました。

次回のブログで、またお会いしましょう。

 


参考文献:PHP文庫 電通「鬼十則」

著者:植田正也

発行所:株式会社PHP研究所

電通「鬼十則」 (PHP文庫) [ 植田正也 ]

価格:534円
(2018/7/8 02:08時点)
感想(9件)

店長のためのやさしい〈ドラッカー講座〉

著者:結城義晴

発行所:株式会社イースト・プレス

『中古』店長のためのやさしい〈ドラッカー講座〉―もし、ドラッカーがあなたの会社の社長になったら (East Press Business)

価格:4,989円
(2018/7/7 03:45時点)
感想(0件)

 


[広告]

↓↓eラーニング利用者数で抜群の実績!


nex8で顧客をよび戻す↓


低価格なのに高速・多機能・高セキュリティ
月額400円(税別)から最大容量100GB
WordPress専用高速サーバー Z.com WP



ユニクロ 店長十戒とは?

こんにちは。ヤマサッチーです。

だいぶネタが古くなってしまうのですが、
私が2010年に購入した8月号の「商業界」で特集が組まれていました。

「ユニクロ 柳井正の店長「十戒」 すべての正解は現場にあり」

からぜひ、あなたにも情報を共有しようと思いまして
今回「ユニクロ 店長十戒とは?」をご紹介いたします。


ご紹介の前にまず、
柳井正さんをご紹介いたします。
ウィキペディアによりますと、
柳井正(やない ただし)さんは、
日本の実業家で、資産家です。
カジュアル衣料の製造販売「ユニクロ」を中心とした企業グループ持株会社であるファーストリテイリングの代表取締役会長兼社長さんです。
ジーユーの取締役会長であり、2001年よりソフトバンクグループの社外取締役も務められています。
では、本題の店長十戒ですが、
これは、店長の行動規範をまとめたものだそうで、
ユニクロの店長室に掲げられているそうです。(当時の記事での話ですので、今現在あるかはわかりません)
お店という組織を崩壊させないための
「最低こういうことは気を付けてくれ」というものを
まとめたものだそうです。

店長十戒

  1. 店長はお客様の満足実現のため、的確な商品と隙のない売場づくりに命を懸けろ。

  2. 店長はサービス精神を発揮し、目の前のお客様のために全力を尽くせ。

  3. 店長は誰よりも高い基準と目標を持ち、正しい方向で質の高い仕事をしろ。

  4. 店長は鬼となり、仏となり、部下の成長と将来に責任を持て。

  5. 店長は自分の仕事に、誰にも負けない自信と異常なまでの熱意を持て。

  6. 店長は社員の模範となり、部下と本部に対してリーダーシップを取れ。

  7. 店長は販売計画を考え抜き、差別化と付加価値を売場で生み出せ。

  8. 店長は経営理念とFRWAY(=FAST RETAILING WAY)に賛同し、全員経営を実践しろ。

  9. 店長は本当に良い服を良い店で販売し、高い収益をあげ社会に貢献しろ。

  10. 店長は謙虚な心で、自分に期待し、どこでも通用する世界の第一人者になれ。


以上のものです。
正直なところ、書いていて自分が恥ずかしくなりました。
書かれていることが、まあ自分自身出来ていない。
それで、いっぱしの店長か?と
自分の未熟さを痛感し、
ちょっとだらけてしまっていたマインドを入れ替えて、
気を引き締めて臨まねばと、考えさせてくれました。
あなたも何か感じうるものがありましたか?
是非、参考にしてみてください。

柳井正さんは、
ドラッカーの掲げる「知識労働者」に店長がなっていなければいけないことを言われていました。
知識労働者とは、自ら考えて行動する人のことです。
時代も、流行も、お客様も、お店も変わっていく中、
それにどう対応するかを、常に考え続けなければならないと説いています。

参考記事→一流の仕事を成す P.F.ドラッカー 知識労働者になる!?

私も見習って、知識労働者として頑張っていきます。
ご参考になれば幸いです。
最後に元気がもらえる名言を一つご紹介します。

成し遂げる勇気があれば

全ての夢は必ず叶う。

(ウォルト・ディズニー)


本日は以上です。

有難うございました。

次のブログも読んでくださいね。


参考文献:商業界 2010年8月号特大号

発行所:株式会社商業界

商業界 2010年8月特大号お客を愛し、お客に愛される商人の総合誌【電子書籍】[ 商業界編集部 他 ]

価格:500円
(2018/7/6 01:46時点)
感想(0件)


ステキな英文フレーズ 1340

発行所:株式会社 ブティック社