一流の仕事を成す P.F.ドラッカー マネジャーに必要な「正直さ」と「誠実さ」

こんにちは。

サッチー先生です。

本日のテーマは、「P.F.ドラッカー マネジャーに必要な「正直さ」と「誠実さ」です。

 

ドラッカーの言う「マネジャー(manager)」とは、当然野球部のマネージャーではありません。

 

余談として、以前紹介しました、2010年にミリオンセラーになった、岩崎夏海さんの小説『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら』(通称『もしドラ』)をご存じない方はご興味があれば読んでみてください。→ウィキペディア参照

 

「マネジャー(manager)」とは、部署を統括する管理職のことです。その仕事の本質を考えてみましょう。

 

人を管理する能力・・・を学ぶことはできる。・・・だが(マネジャーが人材を開発するには)それだけでは十分ではない。根本的な資質が必要である。真摯さである。

「マネジメント エッセンシャル版」より

マネジャーとは、ひとことで言えば、自分の部署の成果に対して責任を持つ人のことです。

 

人を使う立場をイメージする人もいるでしょうが、ドラッカーの言うマネジャーは、人に命令する組織の「ボス」の側面よりも、会社に対して貢献する責任をより大きくもつという側面を重要としています。

 

例えば、特定の分野に詳しい専門家の仕事は、全体の成果に結びつけるために方向づけを行う必要があります。タコツボに閉じこもりがちで専門用語を使いたがる彼らに対して、会社内での情報共有の重要さを認識させて、彼らのアウトプットが社内の人たちにとってのインプットとなるよう、マネジャーは専門用語などを翻訳する必要があります。

 

マネジャーに求められる任務は、主に2つあります。

 

第一に、生産性が高まるように自部署を導くことです。オーケストラの指揮者のような役割です。指揮者は各パートの演奏家(専門家)に働きかけ、演奏(仕事)を統合し、作品を創造します。

 

重要なのは強みを活かして、弱みをなくすことです。

 

第二に、現在と未来、短期と長期の両面からリスクの種類と大きさを判断して、リスクを最小限にとどめることです。

 

例えば、現在の顧客や成果を重視するあまり、将来の変化を見逃して波に乗り遅れてしまう、といったことにならないようにすることです。

 

では、どんな人がマネジャーに向いているのでしょうか?

 

ドラッカー曰く、「マネジャーに特別の資質はただ一つ、「真摯さ」だけである。」
「真摯さ(integrity)」とは、「正しいと信じることに対して、正直であり、誠実である」ことです。

 

たとえ、いつも仏頂面で気難しい人物でも、信念があって志が高く公正な判断ができるなら、その人物はマネジャーの資質を持っています。
いかに愛想がよく、有能で聡明であろうと、真摯さに欠く人は、マネジャーとしては失格です。

 

 

本日は以上です。

有難うございました。

次回のブログで、またお会いしましょう。

 

参考文献:別冊宝島1710号 まんがと図解でわかるドラッカー

 

[広告]

nex8で顧客をよび戻す↓


低価格なのに高速・多機能・高セキュリティ
月額400円(税別)から最大容量100GB
WordPress専用高速サーバー Z.com WP



★低コストではじめよう★お店のサイトをもっと簡単にカッコよくしたいと思ってる方にオススメです★↓↓↓