通勤時間をどう使っている?

こんにちは。

サッチー先生です。

本日のテーマは「通勤時間をどう使っている?」です。

あなたは通勤時間はどのように過ごしていますか?
電車通勤や自動車で通勤、人によっては自転車で通っている人もいるかと思います。
会社に向かうこの時間、または帰りの帰宅時間も1年を通せばかなりの時間になります。
果たしてあなたは、この時間を有効活用できているでしょうか?
今回は、そんな通勤時間を活用するためのお話です。

[広告]

★低コストではじめよう★お店のサイトをもっと簡単にカッコよくしたいと思ってる方にオススメです★↓↓↓



 通勤時間もあなた人生の貴重な時間

まずあなたに質問です。
あなたは通勤時間に自分への投資をしていますか?

 

 

通勤が、もしも片道1時間以上かかるようなら、
この時間を有効活用しない手はありません。
あなたはどう過ごしていますか?
まさか、携帯ゲームで時間をつぶしたり、
SNSで適当に時間をつぶしたりしていないでしょうか?

 

 

通勤時間は、活用すれば、とっても色々なことができる素晴らしい時間です。

 

まずは電車で通勤している場合を例にしますが、
乗り換えがたくさんあると難しい面もありますが、
電車通勤の場合、自分で運転して移動していないので、
まとまった時間を何かに充てることが出来ます。

 

人によっては、仕事が終わらず電車で朝からノートパソコンをたたいている人もいます。
もしかしたら、その人にとっては、その電車でのパソコンワークから仕事がスタートしているかもしれませんし、部下に事前に指示だし等のメールを送っているのかもしれません。

 

私は昔、通勤時間にその日の予定と、作業の抜け漏れがないように、段取りを箇条書きにして、メールで自分の会社のパソコンに送っていました。
会社についてしまうと、上司からすぐ呼び出しがかかったり、打ち合わせが始まったり、緊急対応で急ぎの仕事にすぐにとりかかったりと、その日の段取りを細かく確認できる時間がとれなかったからです。
何か資格試験など勉強する必要がある人は、勉強用の参考書を読んだり、付属の音声コンテンツなどを聞いたり、イヤホンをつないで、動画を見たりして勉強するのもいいでしょう。

 

昔ながらの人は、新聞紙を細かく追って、じっくり読んでいるのもよく見かけます。
自動車で通勤している場合は、音楽やラジオを流すのではなく、仕事に必要な情報を得るような音声を聞く時間にしましょう。
学生時代の先生の1人は、自分の講演の録音音声を聞いて、反省点を振り返っている人もいました。
仕事に向かう自分のモチベーションをアップさせるために、テンションが上がる曲を流すのはいいと思います。
ただし、聞く方に気を取られて事故を起こさないようにしてくださいね。
どんな風にその時間を過ごすのかはあなた次第ですが、自分自身の成長のため、仕事の効率を上げるため、情報収集のためなど、後につながるような時間の使い方を是非してほしいと思います。

 

 

人生は有限であり、通勤時間も無駄には出来ません。

 

後悔しない人生を送るためにも、有効活用してください。

 

是非、試してみてください。

 

ご参考になれば幸いです。

 

本日は以上です。

有難うございました。

次回のブログで、またお会いしましょう。

何かを得たければ対価を差し出せ!

こんにちは。

サッチー先生です。

今日のテーマは、「何かを得たければ対価を差し出せ!」です。

ちょっと今回は投資の基本的な概念の話になります。
まず本題に入る前に、
あなたは、「鋼の錬金術師」という漫画やアニメ、または実写映画をご存知ですか?
ちょっとオタクな話になってしまい恐縮ですが、
これはSFファンタジーの作品なんですが、
この作品には、
投資の考えとしてとても重要な考え方が錬金術の基本概念として説かれています。
ご存知のかたは、「あれだな!」と分かるかと思いますが、
(・∀・)ニヤニヤ​​​​​​​
今回は「鋼の錬金術師」を使って、投資の基本的な概念を紹介します。

[広告]

★低コストではじめよう★お店のサイトをもっと簡単にカッコよくしたいと思ってる方にオススメです★↓↓↓



投資に通じる概念とは?

私たちは普段、消費活動を行っています。
お金を払って、食べ物を購入したり、サービスを受けたりしています。
これは、言い換えると、お金という対価を払って、商品やサービスを得ているということです。
つまり、お金と商品を交換している訳です。
タイトルにもありますが、
何かを得るためには、それ相応の対価を差し出さなければなりません。
そのことを、「等価交換」といいます。
「鋼の錬金術師」では、この等価交換によって、
もともと形のあるものを、
「構造を理解し→分解して壊し→別のものに再構築する」
という原理で新しいものに作り変えたり、壊れたものを直したりしています。
ですが、
分解に必要なエネルギーや、再構築に必要なエネルギーが別途必要なので、
地殻の変動によって生み出されるエネルギーを錬成陣を使って変換して利用しているとのことでした。
ちょっと話がそれましたが、
「等価交換」とは、
何かを得るために、それ相応の対価を差し出すことです。
その対価となるものが、あなたのお金であったり、時間であったりするわけです。

投資に必要な概念

以前のブログにも書きましたが、(→そもそも投資とは何か?

投資とは、自分自身の向上を目指した、将来に向けての自己投資と

経済的に資産を形成するための手段の、金融の投資のことを指す言葉です。

投資をするためには、その投資をするための対価が必要です。
金融の投資なら確実に準備金が必要なのです。
そして、自分の成長のための投資も、対価が必要です。
自力で、出来るだけお金を掛けずに勉強するのであれば、ネットで色々調べたりして、時間を対価として差し出すことになります。
ですが、あなたの時間は有限です。
そして、人生は有限です。
ですが、有益な情報はお金を出せば買うことが出来ますし、
お金を出せば、その分野に精通している人から教えてもらうことも可能です。
無料だけで情報を集めてもまったく分からなかったことが、それこそ一瞬で分かってしまうことがあります。
有限の時間、有限の人生をより良くするためには、
やはり、お金を使うことが、とても効率が良く、高いレベルに成長できる確率が上がるのです。
そういった意味で、時間はお金で買えるのです。
質の高い勉強、レベルの高い教育、自分の成長をより大きくするのであれば、無料の物だけに時間を投じるのではなく、有料の物にも資金を投じるべきです。
そうすることで、無駄な時間を排除することが出来ます。
将来的に、無駄な時間を減らすことは、とても重要です。
もちろん詐欺に引っ掛かっては元も子もありませんが、
あなたの人生をよりよくしたいのであれば、より生産的な選択をするべきだと私は考えます。
あなたの費やす時間は人生そのものなのですから。
ご参考になれば幸いです。

本日は、以上です。

有難うございました。

次回のブログで、またお会いしましょう。


スポンサードリンク
外貨投資・FXスクール勘に頼らない正しい知識を習得したいなら

ブログ 問題があふれてくる!?

こんにちは。

サッチー先生です。

本日のテーマは「問題があふれてくる!?」です。

ちょっと今日あったことなんですが、、
雇ったばかりのアルバイトが突如辞めることになりました。
今日の記事は、正直しょーもないことなので、適当に流してください。
出勤してすぐに、「ちょっとお話が・・・」とそのアルバイトから声がかかりました。

 


[広告]

★低コストではじめよう★お店のサイトをもっと簡単にカッコよくしたいと思ってる方にオススメです★↓↓↓



辞める理由について

そのアルバイトはまだ入ってから1カ月立ったばかりの新人さんです。
若干いやな予感を感じつつも、
何気なく話を聞いてみると、
その子の借りているアパートの契約更新が9月に迫っていて、
そのまま住み続けると、更新費用として敷金・礼金と
さらに家賃が上がってしまうとのことで、
急遽引っ越しをすることになったとのことでした。
引っ越し先は、実家へ戻ることになり、
うちで働くことが出来なくなったとのことでした。

もう本当に衝撃でした。∑(゚Д゚)​​​​​​ガビーーン‼‼

 

実は、そのちょっと前に、おうちの事情で、結構仕事のできるパートさんが辞めたばかり、
人手が減ったところに追い打ちのような内容でした。

 

∑(゚Д゚)​​​​​​ガビーーン‼‼

 

がっかりしたところで、仕様がありません。

 

また新しいアルバイトを採用するため、募集をかけるのみです。

 

取り急ぎ、9月からのシフトを埋めなければならないので、
今いるアルバイトの子達の、出勤シフトの再編成が急務です。
めげずに頑張ります。

いい人来ますように!!

 

本日は、以上です。

有難うございました。

次回のブログで、またお会いしましょう。

 

できる店長になろう! 店長のマーケティング

こんにちは。

サッチー先生です。

本日のテーマは「できる店長になろう! 店長のマーケティング」です。

前回「店長のマネジメント」
についてご紹介しました。

前回の記事はこちら→→できる店長になろう! 店長のマネジメント

今回は、できる店長のマーケティングについてご紹介いたします。

 


[広告]

★低コストではじめよう★お店のサイトをもっと簡単にカッコよくしたいと思ってる方にオススメです★↓↓↓



ドラッカーの説くマーケティングとは?

かの、「経営学の父」ピーター・F・ドラッカーによると、
真のマーケティングは、「顧客は何が買いたいのか?」を問うことからスタートするべきと説きました。
まず、顧客の現状や価値観を理解したうえで潜在的なニーズを見極め、そして、そのニーズにぴったりな商品を提供することで、買いたいと思わせて、自然と売れるようにするのです。
マーケティングの理想は、販売(売り込み)を不要にする(無くす)ことにあると説いているのです。

参考記事はこちら→→一流の仕事を成す P.F.ドラッカー カギはマーケティングとイノベーション!


コトラーの説くマーケティングとは?

また、かの「マーケティングの神様」こと、フィリップ・コトラーによると、
マーケティングとは、商品・サービスを、それが必要な人と交換する活動であると彼は言っています。
売り手と買い手が、商品とお金を交換し、
売り手は利益を上げ、
買い手は商品の効果がもたらす満足を得て、
双方に利益が生じます。
利益は、金銭だけではなく、それ以上に大切な「つながり」を生じるのです。
コトラーは、現代におけるマーケティングのテーマを、
「つながり」と言いました。
つながりをつくり、深め、継続していくことが、
顧客にも企業にも利益を生み、
ひいては自分にも利益をもたらすことになるからです。
顧客との良好なつながりを保ち続けるには、
相手を良く知り、その相手の立場で考え、
相手の求めに応じることが必要になります。
この姿勢は、仕事で販売活動などを通して直接顧客に関わっていなくても、
ビジネスパーソン(ビジネスマン)にとって、必要なセンスといえます。

参考記事はこちら→→一流の仕事を成す P.コトラー マーケティングとは?


店長のマーケティングとは?

では、店長のマーケティングとはどういったことでしょうか?
店長のマーケティングの理想は、「勝手に売れるお店」作りです。
お店の商圏である地域のお客様を色々な切り口から十分に分析して、その欲していることを掴み取り、お客様に合わせてお店作りをし、売り場作りを行って、
「おのずと売れるお店にする」ということです。
お客様と日々接しているのは、店長のみならず、多くの場合は従業員であるパートやアルバイトです。
企業として、どんなに良い店づくりをして、厳選した商品を陳列したとしても、
接客の段階で問題や失敗が起きてしまえば、
そのお客様は二度とそのお店には来ることはないでしょう。
1人のお客様が来ないだけなら影響は少ないですが、
1人のお客様の背後には、70人の友人・知人がいるともいわれており、
悪い噂はすぐに広がって、お店の評判を一気に落とすことにもなりかねません。
従いまして、
店長は、顧客とのサービス提供者である従業員、パート、アルバイトの接客技術の向上と、
商品知識の向上に最善の注意を払って、
指導・教育を行っていかねばならないのです。
お店の直接的な顧客である消費者に対して、満足を提供するためには、
お店の従業員全員で、
顧客志向・顧客満足を第一とした営業活動の実践が必要となるのです。

 

 

日々の営業活動の中で、
来店されるお客様の一挙手一投足をよく観察し、
お客様が何を求めて来店されているのか?
何を迷って、何がご購入の決め手となっているのか?を
お客様との会話などを通してしっかり掴んでいくことです。
従業員それぞれが、観察した具体的な内容を、店長が中心となって話し合っていく事、
これこそができる店長のマーケティングとなるのです。

 

 

ご参考になれば幸いです。

 

本日は以上です。

有難うございました。

次回のブログで、またお会いしましょう。

 


参考文献:店長のためのやさしい〈ドラッカー講座〉

著者:結城義晴

発行所:株式会社イースト・プレス

店長のためのやさしい《ドラッカー講座》【電子書籍】[ 結城義晴 ]

価格:1,080円
(2018/7/30 02:37時点)
感想(0件)

 

小売店長の常識

著者:木下安司・竹山芳絵

発行所:日本経済新聞出版社

小売店長の常識 (日経文庫) [ 木下安司 ]

価格:896円
(2018/7/27 15:32時点)
感想(1件)

別冊宝島1710号 まんがと図解でわかるドラッカー

発行所:株式会社 宝島社

まんがと図解でわかるドラッカー (宝島sugoi文庫) [ 藤屋伸二 ]

価格:648円
(2018/8/21 00:47時点)
感想(3件)

別冊宝島1841号 まんがと図解でわかるマーケティングの神様 コトラーの思いやり仕事術

発行所:株式会社 宝島社

問題解決の手法とは?

こんにちは。

サッチー先生です。

本日のテーマは「問題解決の手法とは?」です。

何か悩んでいることはないですか?
あなたは毎日の仕事で、
または私生活の中で、様々な困難や課題や壁にぶつかることがあると思います。
そんな時に使える課題解決の手法を今回はご紹介いたします。

 


[広告]

★低コストではじめよう★お店のサイトをもっと簡単にカッコよくしたいと思ってる方にオススメです★↓↓↓



課題解決4ステップ

では、
そんな課題解決・問題解決の手法ですが、
端的に表せば、

「課題を見極めて、それを分解し、優先順位をつけて、仮説を立てること」です。

 

 

コンサルティング的な頭の使い方になりますが、
抱えている問題を、この手法に当てはめていくと、見事に解決できるというものです。
分かりやすく、4つのステップに分けてご紹介します。

ステップ1:課題を見極める

①相手が置かれている環境を理解しよう
・相手に指示を出している人の問題意識を掴んでいく
・相手は誰で、何を欲している人かを理解していく
・相手に対して、最も影響を与えていることを理解していく
・相手にとって自分はどういう役割を期待されているのかを認識していく
②自分の言葉に置き換えてみる
・まずは理解しやすい他の言葉で言い換えて自分の中に取り込んでいく
・得た情報をもとにして、相手が言っていることを一回否定してみる
・自分ならどういう問題意識を持つのか?を紙に書いていく
・文章化できない時は、まずは絵や図を描いてみる
・自分が相手の立場に立ってみて、今後の行動を予測してみる
・相手がもともと言っていたこととの違いを確認していく
・何を言っているのかを分節やキーワードにして確認していく

 

③相手に確認する
・そもそもなぜそれが問題となっているのか?理由を聞いてみる
・相手のサポートをしている人から、状況を聞いて理解していく

ステップ2:課題を分解する

①トップダウンで3つに分解する
・何に応えるべきなのか?を意識して切り口を考えていく
・分解した要素で、一段階下の細かな課題を文章化していく
・身近にあるデータやストーリーで説明できるところまで、一段階下の課題の分解を繰り返していく

 

②ボトムアップによる分解で、「分解の軸」を見つけていく
・相手や周囲の人や、自分自身で思いつくポイントをひたすら列挙してみる
・いくつかの塊としてグループ分けしてみる

 

③トップダウンの切り口とボトムアップによる分解を比較して、どちらがいいのかを考えていく
・分解した要素にタイトルをつけていく
・タイトル自体が課題に合っているのか?を確認していく

ステップ3:優先順位をつける

①分解した課題を重要な順に並べ替えていく
・自分が解決できるかは別として、重要な順に並べ替えていく
・とりあえず、上から3番目までを決める
・入れたい一段階下の課題が3番目までに入らない場合は再度分解をやり直していく
・それぞれの一段階下の課題を解いた際の影響度・貢献度をチェックしていく

 

②解決できそうな順に並べ替えていく
・自分で解けそうか?検証できそうか?をチェックしていく
・他人の力を借りたら解けそうか?をチェックしていく

ステップ4:仮説を立てる

①自分で仮説を立てていく
・データを収集する前に自分の頭で仮説を立てていく
・似たような物事・事例を使って考えていく
・過去の事例から仮説を立ててみる

 

②他人の力を借りて仮説を出していく
・知っている人がいるときは、たたき台を作ってダメ出しをしてもらう
・軽く「こんな感じかな?」とぶつけてみて、すでに相手が持っている仮説を引き出していく
・知っている人がいない場合は、何人かで建設的な議論をしてみる

 

③立てた仮説を確認していく
・なぜその仮説だと都合がいいのか?を考えていく
・その仮説をどこまで証明すると納得してもらえるのか?を考えていく

 

と以上になります。

4ステップをどう使うか

これらの4ステップは、
大きな問題にぶつかった時に、何から手を付けたらいいのかわからない時には、ステップ2の「課題を分解する」を、
決められた期日までに膨大な仕事をこなさなければならないときは、ステップ3の「優先順位を立てる」を意識してください。
目の前の仕事が難易度が高くて前進できない時、いいアイデアが思い浮かばない時などは、ステップ4の「仮説を立てる」が有効です。
そして最後に、ステップ1の「課題を見極める」は、
実は常に意識していなければならないことで、
意識していないと、思わぬところで失敗してしまいます。
でも、
常に意識していると、意識をクセづけることが出来ます。

 

 

問題解決の手法は、

「課題を見極めて、それを分解し、優先順位をつけて、仮説を立てること」です。

 

 

是非、試してみてください。

 

ご参考になれば幸いです。

 

本日は以上です。

有難うございました。

次回のブログで、またお会いしましょう。

 


参考文献:「コンサル頭」で仕事は定時で片付けなさい!残業ゼロで10倍成果を出す仕事術

著者:柴沼俊一

発行所:PHP研究所

「コンサル頭」で仕事は定時で片付けなさい!残業ゼロで10倍成果を出す仕事術【電子書籍】[ 柴沼俊一 ]

価格:1,101円
(2018/8/23 23:10時点)
感想(0件)