トレーダーの方へ、肩こり解消法!

こんにちは。

サッチー先生です。

本日のテーマは「トレーダーの方へ、肩こり解消法!」です。

今回は趣向を変えて、ブログとしてお伝えします。
パソコンに向き合っていると、肩こり、首コリに悩まれる人も多いと思います。
そういう私も、チャート画面とにらめっこする生活からか、
運動不足も影響して、
肩こり、首コリに腰痛も半端なくなってきました。
毎日つらいです。
ですので、今回は、
今回は、肩こり、首コリに有効なセルフケアをご紹介していきます。

[広告]
★低コストではじめよう★お店のサイトをもっと簡単にカッコよくしたいと思ってる方にオススメです★↓↓↓



肩こり解消に使える動画

では早速、
「肩こり 首コリ解消」の動画をYouTubeから探してきたのでご覧ください。

つづいてこちらも

いかがでしたでしょうか?

目の疲れ解消に使える動画

追加で、眼精疲労についての動画もあったので、
合せてごらんください。

いかがでしたでしょうか?
肩はどうですか?
首はどうでしょうか?
ほぐれてくれたら幸いです。
是非お役立てください。
自分もたまに動画を見返してからだを緩めていこうと思っています。
ご参考になれば幸いです。

本日は以上です。

有難うございました。

次回のブログで、またお会いしましょう。

期間限定のお知らせ

こんにちは。

サッチー先生です。

今回は、「期間限定のお知らせ」です。

あなたもマーケティングに日々苦労されていることと思います。
特に、商品の紹介であったり、提案であったり、
どうしたらお客様にアピールできるのか?
売ることが出来るのか?
そして、
女性に売るにはどうしたらいいのか?
そんな悩みを持たれた方なら
役に立つかもしれません。
私が現在進行形で学んでいる講座をご案内します。
(※注意:10/31までの期間限定です。)

 


[広告]
★低コストではじめよう★お店のサイトをもっと簡単にカッコよくしたいと思ってる方にオススメです★↓↓↓



女性に売るプリンセスマーケティング

現在、
女性に向けたマーケティングの無料動画が公開されています。
それがこちら↓↓↓
【プリンセスマーケティング2.0】
ザ・レスポンスの認定セールスライターとして活躍されている
谷本理恵子さんの無料講座です。
女性を相手に商売をされている方は、学ぶことがたくさんあると思います。
実際に私も、得た知識を使って、販促用の広告を作ってみました。
ご興味のある方は、是非ご覧ください。

 

 

 

本日は以上です。

有難うございました。

次回のブログで、またお会いしましょう。


【広告】

サッチー先生も学んでる
おすすめオンライン学習サイト↓↓


 世界最大級のオンライン学習サイトUdemy

学びのコツ 事前に解決したい課題を用意しよう!

こんにちは。

サッチー先生です。

本日のテーマは「学びのコツ 事前に解決したい課題を用意しよう!」です。

ご無沙汰しております。
だいぶ間が空いてしまいました。
私はここ数日、
上期の仕事の反省と色々な変更業務に忙殺されておりました。
あなたはいかがお過ごしでしょうか?
さて、
今回は学習するためのコツについてご紹介いたします。

 


[広告]
★低コストではじめよう★お店のサイトをもっと簡単にカッコよくしたいと思ってる方にオススメです★↓↓↓



あなたの解決したい課題は何か?

日頃、仕事で、知らない情報など調べなければいけない時や、
資料を作るために、必要なところだけ情報を抜き出して引用したり、参考にしたりされていると思います。
そんな時は、「何を調べたいか?」が明確になっているので、長々と調べものに時間を費やすことはないものですが、
趣味として、
興味のある分野や、学びたいものや事を、
書籍などやテキストを購入して学習するときに、
案外忘れがちなのが、

「解決したい課題は何か?」という目的・目標の視点です。

例えば、
興味のある分野の本を1冊購入したとします。
大抵、本には、ある分野についての情報が網羅的に書かれていたり、体系的に書かれていたりします。
その本を最初から最後まで順番に読んだり、興味のある所だけ拾い読みしたりしたとします。
もともと、あなた自身は興味があったので、
「学びがあった」とか「勉強になった」とか感じるでしょうが、
これでは、本を読んで、知識を得ただけで終わってしまいます。
仕事やあなた自身の未来のために活用するには、
得た情報をいかに今の課題や問題に適用していくのか?を考えねばなりません。

つまり、得た情報を、知識としてではなく、実際に使うための情報として利用するのです。

行動につなげなければ、
どんな教材を買おうが、
どんなセミナーに参加しようが、
どんな教室に通おうが、
全くの無意味です。
学びを得ることは、自分自身への自己投資そのものです。
それを活用して実際に使っていかなければ、ムダ金に終わってしまうのです。

語学の勉強はその最たるもの?

あなたは英語が得意でしょうか?
しゃべるのが得意?
読むのが得意?
英語の字幕映画で、字幕なしでも楽しめる?
とりあえず、ハローと自己紹介だけはできる?
人それぞれ、レベルが違うので、
これから英語を学んで行こうと考えたとき、何を勉強するかは個別に変わってきます。
つまり、自分に必要な情報がなんであるか?自分に何が欠けているか?をしっかり把握しておかないといけません。
そこを理解しないと、
「あ、なんかこれ役立ちそう」と別に必要でもない英語の教材に手を出して、数日たったらタンスの肥やしになりかねません。
ムダにお金を消費し、ムダに人生の時間を消費してしまうのです。

 

 

人生は長い様で短いものです。
のんびりしていたのでは、自分の人生そのものが終わってしまいます。
自分は何がしたいのだろう?
何を知りたいのだろう?
何が出来るようになりたいのだろう?

 

自分自身の課題を明確にしてから、
その情報を集めるために書籍やテキスト、教材、スクールなどを活用しましょう!

まとめ

したがって、

あなたが何かを学ぶための本当の順番は

 

  1. あなたの課題を明確にする

  2. その課題を解決するための情報を調べる

  3. 調べた情報を使って課題を解決する

となるのです。

 

 

必要な情報を集めて使えるようになれば、
あなたは急激に成長を遂げて、
大成することでしょう。

 

ご参考になれば幸いです。

 

 

本日は以上です。

有難うございました。

次回のブログで、またお会いしましょう。


【広告】

サッチー先生も学んでる
おすすめオンライン学習サイト↓↓


 世界最大級のオンライン学習サイトUdemy

孫子の兵法 勝利のための5つの条件とは?

こんにちは。

サッチー先生です。

本日のテーマは「孫子の兵法 勝利のための5つの条件とは?」です。

さて、
10月に入り、4月からの半期が終わって、私のところでは下期がスタートしました。
さっそく、目の前に超えなければならない売り上げ目標という課題が突きつけられています。
久しぶりですが、「孫子の兵法」から、
今回は勝利のための5つの条件についてご紹介いたします。

 


[広告]

★低コストではじめよう★お店のサイトをもっと簡単にカッコよくしたいと思ってる方にオススメです★↓↓↓



勝てる条件を整えよう!

では早速ですが、
超約 孫子の兵法より勝利のための5つの条件を引用いたします。

勝利の為の5つの条件 【謀攻篇⑤】

そこで、勝利を手放さない為に踏まえておきべき5条件がある。

  1. 戦うべき時、戦うべきでない時をわきまえる者は勝利する
  2. 大軍と少勢、それぞれの用い方を知る者は勝利する
  3. 上下の人々の心を一つにする者は勝利する
  4. 準備を万端にして、油断している敵に当たる者は勝利する
  5. 優秀な将に君主が干渉しなければ、勝利する

以上が勝利を引き寄せる5条件である。

「超約 孫子の兵法 P.54-55より」

以上です。
なお、現在のビジネスシーンに置き換えて、
一つずつ見ていきましょう。

 

1.戦うべき時、戦うべきでない時をわきまえる者は勝利する

→この仕事をするか、しないかを判断できる人は成功する。
→仕事を進めるべきタイミングと、進めてはいけないタイミングをわきまえている人は成功する。
何事においても、タイミングは重要です。
特に仕事をするとなると、時間とコストをかけて業務を行わなければなりません。
そこには、成果がでるようにあらかじめ計算して取り掛かるべきで、タイミングを誤ると、少しの成果しか出ないばかりか、逆に損失を被ることもあります。
最大の成果が見込めるように仕事をするべきで、
さらには、その仕事をする必要性があるのか?ないのか?を見極めなくてはなりません。
もし、既存の仕事をちょっと改善するだけで、解消できるような内容であれば、あたらめて、仕事を増やすべきではありませんし、
成果が出ているものを、より伸ばすことによって、微々たる短所はカバーすることもできます。
仕事の見極めは重要です。

 

2.大軍と少勢、それぞれの用い方を知る者は勝利する

→組織の全体像と細部を把握している人は成功する
→多くの人を動かす方法と、個人を活かす方法を知っている人は成功する
組織として、会社全体を経営する上で、ルールを設定し、順守させることは重要ですが、
実際の現場で起きている現状を分かっていなければ、絵に描いた餅として役には立たないばかりか、
現場での問題を増長させることにもつながります。
(具体例:残業禁止のルールから、会社を定時に退社した後で、外や自宅に仕事を持ち帰って仕事を終わらせている)
(販売ノルマを強要して叱責し、最後には自腹で購入せざるを得ない自爆営業の末路)
また、細かな部分を熟知しているだけでは、大きな組織の運営はできるものではありません。
たまたま自分の所のお店でうまくいった方法が、すべてのお店でうまくいくとは限らないのです。
(客層や従業員の接客レベルの環境要因の違いや、お店ごとに求められるニーズの違いなど)
組織の動かし方と、人の動かし方は似ているようで違います。
部分最適がいいのか?全体最適がいいのか?
後のことを考えて動くのならば、全体最適を選んで、仕事に取り組むべきです。

3.上下の人々の心を一つにする者は勝利する

→上司と部下、全従業員が一つに意思統一されていれば成功する。
こと、これは上司のリーダーシップが試されます。
仕事の意義として、なぜこの仕事に取り組まねばならないのか?
この仕事を達成したら、あなたにどんな得があるのか?
などを、良く説いたうえで、意思統一を促し、
全員で、仕事に取り組まねばなりません。

 

4.準備を万端にして、油断している敵に当たる者は勝利する

→準備をして活躍の機会を待てる人は成功する
チャンスはどの人にも訪れますが、そのチャンスが来てから準備して、頑張っていたのではもう遅いです。
チャンスが来る前からしっかりと準備し、
勝負の為のすべての準備があらかじめ整っていないと、成果を出すことはできないのです。
売り出しの日に売るべき商品が十分に用意されていなければ、たくさん売り上げを上げることはできません。
ましてや、人員の体制を整えておかなければ、お客様対応が不十分になり、大きな成果には繋がらないでしょう。

 

5.優秀な将に君主が干渉しなければ、勝利する

→優れた部下に干渉しない度量を持つ上司は成功する
部下に上司から毎週の報告書の提出を科したばかりに、報告書の作成に時間を取られて、肝心の部下のやるべき仕事がはかどっていなかったり、
細かく部下を管理することで、逆に部下の意欲をそいでしまい、結果が出るのを妨げてしまったり、
意欲のない部下の管理では有効な手段かも知れませんが、
自分から結果を出すために動く部下には、特別干渉する必要はありません。
簡単な途中経過の報告だけを義務付けておけば、あとは勝手に働いてくれます。
あれこれ、細かく口出しして、逆に部下の仕事の時間を奪ったり、意欲をそいでしまっては元も子もありません。
個々の素養に合わせて、上司は指導をするべきです。
結果報告をどっしり構えてと待ちましょう。

 

ご参考になれば幸いです。

 

 

本日は以上です。

有難うございました。

次回のブログで、またお会いしましょう。


参考文献:超訳 孫子の兵法

著者:許 成準

発行所:株式会社彩図社

超訳孫子の兵法 彩図社文庫 / 許成準 【文庫】

価格:700円
(2018/10/5 22:34時点)
感想(0件)

超訳孫子の兵法 [耳で聴く本オーディオブック] (<CD>) [ 許成準 ]

価格:1,512円
(2018/10/5 22:38時点)
感想(1件)

 

期待値とは何ぞや?

こんにちは。ヤマサッチーです。

あなたは何のために投資をしていますか?
私はというと、もちろんお金を稼ぐためです。
でも、お金は手段であって目的ではないので、
あくまで、幸せな未来の生活のために投資をしています。
今取り組んでいる投資が、どのくらいのリターンを得ることが出来るかを、
確率論で表したものを「期待値」と言います。
投資にかけた金額に対しての「見込み」の金額をあらわしたものです。
今回は、そんな投資に欠かせない知識である期待値についてご紹介いたします。

期待値とは?

では期待値について解説していきますが、
ウィキペディアから引用させていただきます。
積分を使った結構難しい解説があったりするので、
簡単な説明だけに絞ってご紹介します。

期待値

確率論において、期待値(きたいち、英: expected value)または平均は、確率変数の実現値を, 確率の重みで平均した値である。

例えば、ギャンブルでは、掛け金に対して戻ってくる「見込み」の金額をあらわしたものである。

ただし、期待値ぴったりに掛け金が戻ることを意味するのではなく、各試行で期待値に等しい掛け金が戻るわけでもない。

サイコロの期待値
6 面体のサイコロを 1 回振るものとして、その時に出る目の期待値を考える。出る目の確率はすべて 1⁄6 とする。

となり、サイコロの出る目の期待値は 3.5 だということがわかる。

くじ引きの期待値
次のようなゲームを考える。

100 円支払えば、6 面サイコロ 1 個を 1 回振ることができる。
サイコロの目に応じて、次の金額を貰える。
1 : 20 円
2 : 50 円
3 : 100 円
4 : 100 円
5 : 150 円
6 : 150 円
このとき、もらえる金額の期待値を求めると、

である。

得られる金額の期待値 95 円が参加費 100 円を下回ることから、このゲームは参加者が得をする可能性もあるものの平均的には損をするということが分かる。

特に回数を増やすほど、試行ごとに 5 円の損をした状態に限りなく近づく。

となります。
つまり、平均的に投資をしていくと
どのくらいの利益が望めるかを確率で計算して求めることができるのです。

FXの期待値は?

これを相場に対して適用してみます。
相場は、価格があがる、価格が変わらない、価格が下がるの3つに分類できます。
つまり1/3の確率です。
これをFXに応用してみますと、
価格が上がったときに100円、価格が変わらない時に0円、
価格が下がるときに-100円の利益や損益が発生するとします。
すると、

E=100×1/3+0×1/3+(-100)×1/3

=100/3-100/3

=0

となり、利益も損益も出ません。
期待値は0です。
ただし、ポジションを持つとスプレッドが発生するので、
このスプレッド分手数料が引かれた状態からスタートします。
つまり、
スプレッド分少し損した状態からスタートするので、
実質的には期待値はマイナスになると言えます。
次の例として、
これが、価格があがる・下がるの1/2の確率だとすると

E=100×1/2+(-100)×1/2

=100/2-100/2=0

となり、やはり利益も損益もでません。
期待値は0です。
そして、スプレッド分、期待値はマイナスとなります。
つまり、
結論から言うと、スプレッド分必ず損するので、
期待値はマイナスとなります。
したがって、
FXをすると損するということになります。

バイナリーオプションの期待値

続いて、バイナリーオプションの場合を考えてみます。
前提条件は変わらず、
価格があがる、価格が変わらない、価格が下がるの1/3の確率で考えてみます。
例1として、
掛け金を1000円として、
価格が上がったときは、ペイアウト1.8として1800円、
価格が変わらない時をドローで1000円、価格が下がった時を0円で考えてみます。

E=1800×1/3+1000×1/3+0×1/3

=1800/3+1000/3+0

=2800/3=933.33

となり、およそ933円の期待値となりました。
掛け金が1000円なので、

1000-933=67

となり、67円の損失です。
例2として、
掛け金を1000円として、
価格が上がったときは、ペイアウト1.8として1800円、
価格が変わらない時を0円、価格が下がった時を0円で考えてみます。

E=1800×1/3+0×1/3+0×1/3

=1800/3+0

=1800/3=600

となり、600円の期待値となりました。
掛け金が1000円なので、

1000-600=400

となり、400円の損失です。
さっきよりも損失が大きくなりました。
つまり、結論から言うと、どちらにしても期待値は掛け金より少なくなるので、損します。
したがって、バイナリーオプションをすると損するということになります。

金融投資は損するようにできている!?

あまり受け止めがたい結果となりましたが、
期待値を計算したところ、
FXにしろ、バイナリーオプションにしろ、損する確率の方が高いことが分かりました。
でも、損してもらわないと、口座を開設している業者さんが儲からないので、当たり前っていえば当たり前です。
ですので、初心者の人はやめときましょう!という結論になりそうですが、
そうではありません。
相場は、動きが一律ではないため、
状況によっては、勝つ確率が上がるときがあります。
つまり、
この状況なら確実に価格が上がるでしょう。とか、
ここは下落するといったポイントが存在します。
これが、
手法であったり、チャートパターンだったり、
相場分析だったりするわけです。
ずっと、調子よく価格が上昇しているときに、いきなり価格が下落する可能性は低そうだと考えますよね?
(経済指標の発表や要人発言などのイレギュラーは抜きとして)
または、急激に下落しているときに、いきなり価格が上昇する可能性は低そうだと考えますよね?
もちろん、価格は常に上下していますので、100%そうだとは言い切れませんが、
相場には、多くの人が売買をしているうちに、過去と同じようなパターンが形成されることが多くあります。
それが、チャートパターンとか言われていますし、
ライントレードでこのラインがサポレジになってそれ以上、価格が上がらない・下がらないといった現象を引き起こすのです。
つまり、相場のクセといったものが存在するので、
一概に全員が損するわけではないのです。
もっと期待値が低いものはギャンブルです。
ですが、ギャンブルの世界にも、プロとしてお金を稼ぐものがいる以上、
期待値が低いからと言って稼げないとは言い切れないのです。
よく相場は、9割の人が勝てないと言われます。
それは、期待値からも分かるように、損するようにできているから当然です。
ですが、1割の人は買って利益を出しているのです。
今すぐカンタンに勝つ方法はないですが、
いままでの過去のチャートから勉強することはいつでもできます。
勝っている人から、教材を買うこともできます。

今回はここまでです。

最後に

 では、最後に元気の出る名言を一つご紹介します。

運気は

準備が出来ている者に訪れる。

(ルイ・パスツール)


ご参考になれば幸いです。

本日は以上です。

有難うございました。

次回のブログで、またお会いしましょう。