一流の仕事を成す P.F.ドラッカー 時間をマネジメントする!?(後編)

こんにちは。

サッチー先生です。

本日のテーマは「P.F.ドラッカー 時間をマネジメントする!?(後編)」です。

前回に引き続き、今回も、成果をあげる五つの習慣で取り上げられていた一つ、「時間をマネジメントする」を取り上げます。

 

時間をマネジメントするためには、時間を無駄にしないシステム作りが必要です。

 

人の時間を無駄にしていることがある。簡単にわかる徴候はなくとも、それを発見するための簡単な方法はある。聞けばよい。私はあなたの時間を無駄にさせるようなことをしていないか、と定期的に聞けばよい。答えを恐れずこう聞けることが、成果をあげる者の条件である。

「経営者の条件」

自分の時間ばかりでなく、人の時間を気にすることも必要です。組織として成果をだすためには、自分だけでなく、自分以外の人の時間を無駄にしないように努めなければ、大きな成果は望めませんし、組織に貢献しているとは言えません。

 

時間の浪費にはシステムの欠陥や先見性の欠如からくるものがある。その徴候は周期的に繰り返される混乱である。二度起こった混乱を三度起こしてはならない。繰り返し起こる混乱は予知することができる。したがって、予防するか、機械的な仕事にルーティン化しなければならない。

ルーティン化とは、有能な人が経験から学んだことを体系的かつ段階的なプロセスにまとめることである。

「経営者の条件」より

組織構造が優れているからといって優れた業績がもたらされるわけではない。憲法が優れているからといって偉大な大統領がもたらされるわけではなく、法律が優れているからといって道徳的な社会がもたらされるわけではない。だが組織構造が間違えば、マネジメントがいかに有能であっても、優れた業績はもたらされない。

「現代の経営」より

予期しない失敗は回避できませんが、一度起きた失敗と同じ失敗を二度と繰り返さないようなシステムを構築することは出来ます。混乱を生むことが事前に分かっているならば、それを回避し、再発を防ぐための対策を講じることで、無駄を省くことができます。

 

さらに、人と人がぶつからないような組織のスリム化や目的が曖昧な会議をなくすことも、時間を無駄にしないシステムの構築には必要です。

 

最後に、

変化と継続の調和のためには、情報に対する不断の取り組みが不可欠である。信頼の欠如や不足ほど継続性を損ない、関係を傷つけるものはない。したがって、あらゆる組織が、何を誰に知らせるべきかを考えることを当然としなければならない。このことは、情報化の進展により、協力して働くべきものたちが常に隣り合って働くとはかぎらなくなっていく状況の下にあって、ますます重要になっていく。

「明日を支配するもの」より

情報の伝達に何か漏れはないか?何か遅れはないか?を確認し、あらゆることについて情報の入手を容易にしておくことも時間の節約には必要です。

 

 

以上二回に渡って「時間をマネジメントする」をご紹介してきました。

 

まずは、自分の時間の使い方を把握し、整理してください。不要な仕事は捨てて、任せられる仕事は他の人に任せましょう。
次に、時間を無駄にしないシステムを作るために、自分のまわりの人の時間を無駄にしていないか把握し、組織として無駄を生まないような構造になっているかを確認してください。
そうすることによって、成果をあげるための土台である時間のマネジメントができるようになることでしょう。

 

本日は以上です。

有難うございました。

次回のブログで、またお会いしましょう。


参考文献:プロフェッショナルの原点 著者:P.F.ドラッカー、ジョゼフ・A・マチャレロ

発行所:ダイヤモンド社


[広告]

nex8で顧客をよび戻す↓


 

低価格なのに高速・多機能・高セキュリティ
月額400円(税別)から最大容量100GB
WordPress専用高速サーバー Z.com WP



★低コストではじめよう★お店のサイトをもっと簡単にカッコよくしたいと思ってる方にオススメです★↓↓↓




一流の仕事を成す P.F.ドラッカー 時間をマネジメントする!?(前編)

こんにちは。

サッチー先生です。

本日のテーマは「P.F.ドラッカー 時間をマネジメントする!?(前編)」です。

前回、ピーター・F・ドラッカーの概念の一つ、知識労働者をご紹介いたしました。
今回は、成果をあげる五つの習慣で取り上げられていた一つ、「時間をマネジメントする」を取り上げてみます。

 

 

組織に働く者は、自分ではコントロールできない大きな四つの現実に囲まれている。いずれも、組織に組み込まれ、日常の仕事に組み込まれている。それらのものと共生するしか、彼らには選択の余地はない。しかも、四つの現実のいずれもが、仕事の成果をあげることを妨げようとする。

第一に、時間がすべて人にとられる。

第二に、雑事に囲まれる。

第三に、組織の他の人に自らの貢献を利用してもらわなければ成果はあがらない。

第四に、組織の内側にいるために、ゆがんだレンズを通して外部を見ている。

「経営者の条件」より

環境が邪魔をする。

状況が困難にする。

あなたが成果に集中することを邪魔しているものは何か?をはっきりさせて、それらのものを除去するべきです。そして、常に努力し成果に集中し続けなければ、仕事の成果はあがらないのです。

 

時間は特異な資源である。主要な資源のうち、資金は豊富にある。人材も雇うことができる。ところが時間は、借りたり、雇ったり、買ったりして増やすことができない。時間の供給は硬直的である。需要があっても供給は増えない。簡単に消滅し蓄積することもできない。永久に過ぎ去り、決して戻らない。こうして時間は常に不足する。

「経営者の条件」より

記憶に頼って、時間の配分を書き出してください。

次に、実際に使われた時間を記録をして比較してください。

時間が制約であることを意識して毎日を送ってください。

 

成果を上げる者は仕事からスタートしない。時間からスタートする。計画からもスタートしない。時間が何にとられているかを明らかにすることからスタートする。次に、時間をマネジメントすべく、自らの時間に対する非生産的な要求を退ける。最後に、そうして得られた時間を大きくまとめる。したがって、時間を記録し、整理し、まとめるという三段階のプロセスが、成果をあげるために時間をマネジメントすることの基本となる

「経営者の条件」より

仕事を計画することから時間の使い方を計画することに変えていってください。

 

最低でも年二回、三、四週間にわたって記録をとる。記録を見て日々のスケジュールを調整し、組み替えていく。時間の使い方は練習によって改善できる。だが絶えず努力をしないかぎり、仕事に流される。

「経営者の条件」より

まずは、一週間の時間を記録して分類してみてください。

そして、年に数回、時間の使い方を分類してグラフをつけてみてください。

グラフにすることで、視覚的にどう時間が使われているかがはっきりとわかります。

する必要のまったくない仕事、何の成果も生まない時間の浪費である仕事を見つけ、捨てることである。すべての仕事について、まったくしなかったならば何が起こるかを考える。何も起こらないが答えであるならば、その仕事は直ちにやめるべきである。

「経営者の条件」

やる必要のない仕事を見つけて捨てることはとても重要です。やらないことをリストアップしてみるのも一つの方法です。無駄を省かなければ、まとまった時間を確保するのは難しいからです。

 

 

私が知るかぎり、時間の記録を見たあとは、誰でも、自分でやらなくてもできることは人に任せるようになる。なぜならば、時間の記録を一瞥しただけで、なされるべきこと、なしたいこと、なすと約束したことに使える時間のまったくないことが明らかになるからである。重要なことを行う唯一の方法は、人にできることは人に任せることである。

「経営者の条件」

自分でなくても出来る仕事は、どんどん他の人に任せてやってもらいましょう。なかには自分には不得意な仕事もあるかも知れません。それこそ得意そうな人に任せてやってもらえば、自分がやる以上の成果が出ることもあります。自分の得意なことに取り組むために、どんどん仕事を任せましょう。

そして、まとまった時間は週に何時間あるのか?仕事を整理して空いた時間をまとめてください。まとまった時間を増やす工夫をするようにしましょう。

成果をあげるためには、継続して時間をマネジメントしなければなりません。
たまに分析するだけでは不十分なのです。
重要な仕事と乗り気のしない仕事の双方に締切を設けることが、時間をマネジメントすることにつながります。

 

前編は以上です。

有難うございました。

後編はまた次回です。

次回のブログでお会いしましょう。


参考文献:プロフェッショナルの原点 著者:P.F.ドラッカー、ジョゼフ・A・マチャレロ

発行所:ダイヤモンド社


[広告]

nex8で顧客をよび戻す↓


 

低価格なのに高速・多機能・高セキュリティ
月額400円(税別)から最大容量100GB
WordPress専用高速サーバー Z.com WP



★低コストではじめよう★お店のサイトをもっと簡単にカッコよくしたいと思ってる方にオススメです★↓↓↓